更新日:2025-05-22 06:00
投稿日:2025-05-22 06:00
4. 大声を出していた
「子連れの友達とバッタリ電車内で会ったんです。なので少し世間話をしていたんですけど、子どもがふざけて大声で叫んだりするので、周りの人たちが『うるせーな』みたいな顔で見てきてたんですよね。
だけど友達はまったく気にする素振りもなく、注意もしないんです。だからヒヤヒヤしましたね。内心『この場から離れたい』って思ってました」(39歳・会社員)
「駐車場で遊んでいる子どもを放置したままママ友とペチャクチャ喋ってる」なんてケースも同じでしょう。周りの人に迷惑をかけているのに知らんぷりでいるのは、一緒にいる友達をもイヤな気分にさせてしまいます。
5. 家の中を荒らされた
「6歳の双子を連れて友達がうちに遊びにきたときのことです。『かくれんぼするー!』って勝手に2階に行ったり、『お腹空いたー!』って冷蔵庫を開けたりとやりたい放題。
それを笑って見ている友達にもイラッとしましたね。友達だとしても、最低限のマナーは守れよ! って思いました」(43歳・金融)
似たエピソードが複数あり、中には「物を壊された」なんて話もありました。たとえ相手が友達だとしてもマナーは守るべきですね。
「友達が怒らない=そのままでOK」ではない!
友達が怒らないからといって、子どもを自由にさせたり放置したりするのはNG。「空気が悪くなるから」と怒りや不満を我慢する人もいますから、親であるママがしっかり対処すべきでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...
踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第82回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和の今、昭和は遥か昔の時代に感じますよね。40代女性の皆さんは、必死に「昭和感」が出ないよう、細心の注意を払ってきた...
新米シーズンに突入し、少し落ち着きを見せているものの、この夏みんなが気になって仕方なかったニュースといえば、令和の米騒...
30代半ばを超えると、親からの結婚に対する圧もより一層強くなってきますよね。
LINEに忍ばせた小さなプレッシャー...
みなさん、SNSとかで目立つ人は好きですか? 私はついこの間まで、正直めちゃくちゃ苦手でした。
でも先日、スナ...
都会とは、長年いると何をしていいのか分からなくなる場所である。おいしいご飯もお酒も、どの街にいても味わえる。新しいスポ...