マナー教えてます?「友達の子ども」にモヤった5つの瞬間。ベタベタ触るのはやめて~!

コクハク編集部
更新日:2025-05-22 06:00
投稿日:2025-05-22 06:00
 友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかならないの?」「怒りたいけど怒れない…」と接し方に戸惑う人も多いようです。

接し方に困る! 友達の子どもに戸惑った瞬間5選

「友達だから大丈夫」と子どもを自由にさせていると、友達はあなたと会うのを避けるようになる場合もあります。怒ったり指摘したりできない友達の立場を考えるようにしましょう。

1. 「買って」とおねだりされた

「学生時代の同級生と集まったとき、友達が子どもを連れてきたんです。それは別にいいんですが、コンビニに寄ったときに『これ買って』と子どもにおねだりされました。

 そのとき友達は外にいたので私が買う羽目に…。あとから『ありがとね』とは言われたものの、正直『買ってあげたくて買ったんじゃないよ』って思ってました」(33歳・医療事務)

 子どもはママがいなかったため、近くにいたママの友達に悪気なく「買って」とお願いしたのかもしれません。こうした状況にならないよう「欲しいものがあったらママに言って」と子どもに伝えておいたり、一緒に店に入ったりと対策が必要でしょう。

【読まれています】母の日の贈り物を“受け取り拒否”する姑たち。花屋が「令和の嫁」トリセツを提案します

2. 体をベタベタ触られた

「友達と日帰り温泉に行ったんですが、友達の息子がまだ4歳だったので一緒に入ることになりました。

 でもそのとき、体をベタベタ触られたのがすごくイヤでしたね。まだ小さいとはいえ、気持ち悪く感じました」(30歳・製造)

 他にも「スカートめくりをされた」「服の上から胸を揉まれた」などのエピソードもありました。年齢的に子どもが無邪気に触ったりいたずらしたりする場合は、友達と物理的に距離をとるとよいかもしれません。

3. なにを話せばいいか分からなかった

「ご飯のとき、友達が中学2年生の娘ちゃんを連れてきたんですよね。一応小さい頃から知っていたので、前のように話しかけたりしたんですけど微妙な反応で、どう接していいのか分からなくなりました。

 大人でもない、小さな子どもでもないっていう中高生くらいはやっぱり1番気を遣う。子どももそうだと思うから、できれば連れてきてほしくないってのが本音ですね」(41歳・パート)

 思春期の子どもへの接し方に戸惑ったようですね。子どもも気を遣うでしょうから、子どもがいないタイミングで会うのがベストかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


懐かしの「アジャパー」ポーズを激写! お茶目な“たまたま”にほっこり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仏様のお供えは「花」とは限らない! もうすぐお彼岸、仏花にまつわるケンミンSHOW的な話
 ねこ店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の仏事に手厚い土地柄の片田舎にあります。とりわけ、夏のお盆からお彼岸月の9月...
ロボット掃除機より優秀!? “激落ちくん”のお掃除スリッパが突き付けた我が家の床の現実
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
私の心が狭いのか? 甥っ子が放った「お金持ちだから好き」発言にモヤモヤした話
 あっという間に、9月ですね。早い! 夏休みの帰省で姪っ子や甥っ子に会った方も多いのでは。  筆者にも、5歳の甥っ子が...
テーブル下でこっそり放熱中…ステンレスで涼をとる賢い“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どものいない祭り
 都会の喧騒の中で見つけた祭り。  そこにははしゃぐ子どもの姿はなかった。  たまにはいいかな、自分のためだ...
ほっこり癒し漫画/第81回「センセッ ジカンデスヨッ」
【連載第81回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「鉄漿」って読める? ヒント:最古のメイク
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
子ども同士のLINEにもドラマが!将来の夢はスパイに忍者…ピュアな感じがたまらん
 最近では、小学生でもスマホを持っている子が増えていますよね。連絡ツールとして友達とLINEを使いこなし、時代は変わった...
女はお嫁さん要員? 年収800万でも「行き遅れ」と見下される田舎の地獄
 西新宿の高層ビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、悠々自...
毒親の介護をしたくない 実家から逃げた女が「決別」のため払った金額は
 西新宿のビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、おひとりさ...
田舎を捨てた「独身女」は不幸ですか 絶縁した家族が来て…今さら何の用?
 いまだ残暑が残る9月の初め。月曜日のAM7:30。  すでに汗ばむ陽気に包まれながら、西村咲子は新宿西口の高層ビ...
職場で飛び交う「大人のちくちく言葉」4選。無意識に同僚・後輩のモチベを下げてない?
 人の気持ちを不快にさせる、ちくちく言葉。子どものちくちく言葉は「アホ」「バカ」「マヌケ」などストレートですが、大人にな...
“たまたま”に見覚えあり!尾道市立美術館の「ケンちゃん」ではないかぃ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大優勝!秋から元気な“開運最強”花5選。一輪挿しでも存在感たっぷりで映える1本を紹介
 台風10号の遠隔豪雨は、神奈川にあります猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも様々な影響を及ぼしました。大雨を睨みなが...
みんなどうしてる? 大地震の経験者が語る我が家のリアルな地震対策7選
 南海トラフ地震の危機感が高まる中、「我が家も地震対策を見直さないと」と思っている人は増えているようです。ただ、実際に被...