慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

更新日:2025-05-06 16:38
投稿日:2025-05-06 16:35

【お受験のリアル】#6

 早実初等部vs慶応幼稚舎(6)

  ◇  ◇  ◇

 私立小学校最難関の慶応幼稚舎の入試攻略本を見ていると「家族に慶応出身者がいるのなら、願書に記入しておく」といった一文を目にすることがある。願書には父母と兄弟の氏名・年齢を記入する家族の欄があるが、学歴を書く場所は見当たらない。攻略本は、家族欄の横にある備考欄に慶応出身であることを書き加えておけば、受験に有利に働くとアドバイスする。だが、「まったく意味がない」と一笑に付すのは幼稚舎の関係者だ。「こざかしく映り、むしろ逆効果」とまで言い切る。

 誤った説が攻略本に堂々と載るのは、それが巷でずっと信じられてきた表れ。幼稚舎出身の慶応大教授も「かつて、近い親族に慶応OB・OGがいれば、合格しやすかったのは事実」と話す。

「幼稚舎の保護者会に集まるのはほとんどが塾員(慶応OB・OG)で、さながら同窓会のようだと父が語っていた」

■石原慎太郎の息子、森英恵氏の孫のパターン

 40年以上前の記憶をたどる教授だが、幼稚舎の生徒の家族に慶応出身者がやたらと目立つ状況は少なくとも四半世紀前までは続いていたようだ。それは親に塾員がいるケースだけではない。幼稚舎に合格しやすいもうひとつのパターンは兄や姉に塾生(慶応の現役生)がいるケース。それが幼稚舎ならなおさらだ。実際、幼稚舎出身の有名人を見ても、兄弟がそろって幼稚舎というパターンは多い。石原慎太郎・元都知事の息子4人のうち次男・良純、三男・宏高、四男・延啓が幼稚舎出身。

「慎太郎さんは一橋大出身で慶応とは関係がないが、叔父の裕次郎さんが塾高出身。何より大きいのは長男の伸晃さんが中学から慶応普通部に入学したこと。慶応への橋頭堡を築き、弟たちの幼稚舎への道を切り拓いた」(慶応大教授)

 慶応大理工学部教授だった千住鎮雄氏の子どもの博、明、真理子、ファッションデザイナー森英恵氏の孫の研、勉、泉、星の兄妹も幼稚舎出身だ。挙げだしたらきりがないが、ここに名前が登場したOB・OGたちはいずれも20世紀中に幼稚舎に入学している。21世紀に入ると、こうした例はガクッと減る。99年4月から3年半にわたって幼稚舎の舎長(校長)を務めた金子郁容・慶応大教授(現名誉教授)が入試改革に踏み切ったからだ。

「自身も幼稚舎出身の金子先生は縁故入学が横行していたことを承知していた。これを変えなければ時代に取り残され、名門小の地位も失うと危機感を抱いていた」と振り返るのは金子氏をよく知る前出の教授だ。入試は受験者本人の実力で判断するべきという強い意志を金子氏は持っていた。

 改革のひとつは、願書の家族の欄を簡素化したことだった。まず、祖父母の欄をなくした。それまでは、祖父母の氏名に加え、学歴や経歴まで書かせていたのだ。

「おじいさんが慶応の重鎮だったり、政財界の大物だったりすると、それだけで合格していた。そんなことはもうやめようというのが金子先生の主張だった」(同教授)

 前述の通り、親と兄弟も願書に記入するのは氏名と年齢だけにした。さらには「親の素性など関係ない」という方針を徹底するように、保護者面接もなくした。

 一方、ライバルの早稲田実業初等部は創設以来、入試の親子面接を続けている。「かつて親の入試とも称された幼稚舎が"らしさ"をかなぐり捨てたのとは対称的」と幼児教室経営者。「独立独歩」を校訓とする早稲田だが、小学校ではすっかり早慶が入れ替わったような感じである。

(田中幾太郎/ジャーナリスト)

  ◇  ◇  ◇

「慶應ブランド」はいつの世も最強カードかと思いきや、思わぬ事件で権威に傷がついてしまった。関連記事【もっと読む】櫻井翔、猿之助、岸田首相長男で「慶応ブランド」危うし…芦田愛菜がイメージ回復の救世主?…では、「ダメ慶應」の面々と、それを跳ね返せる人員について伝えている。

エンタメ 新着一覧


【おむすびにモヤっと】受験勉強“離脱”からいきなり管理栄養士4年目、娘8歳。最終章残り2カ月なに描く?
 結(橋本環奈)は管理栄養士として、大阪新淀川記念病院の栄養科で働き始めて4年目を迎える。職場には栄養科長の塚本(濱田マ...
桧山珠美 2025-02-03 17:20 エンタメ
「あさイチ」で緒形直人次男・緒形龍にも目を奪われた!美容男子を輩出するファミリーの底力
 まだ2カ月も残っているというのに、すっかり離脱組が多くなってしまったNHK朝ドラ「おむすび」。数少ない見どころがこの人...
【最新回の朝ドラおむすび】モヤモヤだらけの脚本で役者魂見たり。緒形直人のギャルピースは最高だった
 SNSでインパクトのある発信をしたおかげで、新たな客がやって来て、活気づくさくら通り商店街。そんな折、翔也(佐野勇斗)...
桧山珠美 2025-02-01 06:00 エンタメ
中居正広芸能界引退の一方で、評価を上げ続ける木村拓哉は何を思うのか。“正統派アイドル”好敵手との別離
 1月23日、元SMAPでタレントの中居正広(52)が、昨年末から報じられてきた女性トラブルにより引退を発表した。テレビ...
こじらぶ 2025-01-31 06:00 エンタメ
【おむすびにモヤっと】ナベさん(緒方直人)宅で「また、ここんちの子と遊んどるんか」の台詞に違和感モヤっ
 歩(仲里依紗)は、生前の真紀の声が入っているカセットテープを見つけて、孝雄(緒形直人)に聞かせる。それを聞いた孝雄は、...
桧山珠美 2025-01-31 17:02 エンタメ
芸人の「聖人化」に潜む危険性。バッテリィズ・エースに「いい人」を押し付ける風潮が心配だ
『M-1グランプリ2024』(テレビ朝日系/以下M-1)で準優勝を果たし、一躍ブレイクしたバッテリィズ。人気が急増し、メ...
帽子田 2025-01-29 06:00 エンタメ
馬場ふみかが年下男子・佐藤瑠雅に感じた「大人」の部分は?『アリスさんちの囲炉裏端』で共演、初恋話も…
 同名の人気コミックをドラマ化した『アリスさんちの囲炉裏端』(Lemino/BS-TBSほか)が放送中。10年ぶりに東京...
望月ふみ 2025-01-28 06:00 エンタメ
しれっと復帰した中丸雄一、良い人キャラの「アパ不倫」はダサすぎない? 共感性羞恥を煽るエピソードの数々
 昨年8月のアパホテル不倫スキャンダルで謹慎していましたが、約5カ月の活動休止期間を経て活動再開することを、1月3日に発...
堺屋大地 2025-01-28 06:00 エンタメ
【おむすびにモヤっと】結ちゃん不在2週目。米田家、居候たちの部屋割りはどうなっているのか?
 結(橋本環奈)は、歩(仲里依紗)やチャンミカ(松井玲奈)がやっている古着ショップに泥棒が入ったことを翔也(佐野勇斗)に...
桧山珠美 2025-01-31 16:57 エンタメ
2025年冬ドラマ「火曜放送枠」はイケメンが大量発生!最大の楽しみは…
 冬ドラマがスタートしています。皆さまもうお気づきでしょうか。火曜が凄いことになっていることを。ゴールデンから深夜まで、...
【おむすびにモヤっと】歩の音痴設定が消えたご都合主義。未視聴でも困らない1週間だった
 ひみこ(池畑慎之介)が米田家の面々を一斉に呼び出し、チャンミカ(松井玲奈)の店を襲った強盗犯は歩(仲里依紗)だと言う。...
桧山珠美 2025-01-25 06:00 エンタメ
キンプリ永瀬廉が菊池風磨超え!? 主演ドラマ「御曹司に恋はムズすぎる」ポンコツナルシストのギャップが圧巻
 2025年冬期ドラマが順次スタートした。King & Prince・永瀬廉(26)が主演を務める「御曹司に恋はムズすぎ...
こじらぶ 2025-01-25 06:00 エンタメ
THE RAMPAGE藤原樹、日本酒擬人化ドラマで「違いの分かる大人になりたい」メンバーへのクレームも告白!?
 THE RAMPAGEの藤原樹さん(27)が連続ドラマ初主演を務める『あらばしり』(木曜24時59分~、読売テレビほか...
望月ふみ 2025-01-23 06:00 エンタメ
『東京サラダボウル』松田龍平の発音に異議あり!中国関係者のリアルな声
 1月よりスタートしたドラマ「東京サラダボウル」(NHK)。「クロサギ」の黒丸による同名漫画を原作とした本作は、外国人犯...
【おむすびにモヤっと】ヒロイン不在中にやりたい放題? スピンドラマでも歩の言動に高低差ありすぎ
 ルーリー(みりちゃむ)は、歩(仲里依紗)が東日本大震災で被災した人たちに何ができるか今も悩んでいることを愛子(麻生久美...
桧山珠美 2025-01-22 17:30 エンタメ
“国内唯一”弁護士芸人・こたけ正義感に刮目! 話題沸騰ライブ『弁論』は「袴田事件」ネタで度肝を抜かれた
 弁護士芸人・こたけ正義感(38)の単独ライブ「弁論」が話題となっている。かつて年間100本以上のライブに出演し、自身も...
帽子田 2025-01-22 06:00 エンタメ