女性事業者はとってもタフ! 微妙にズレてるおじさま役員との差よ…古い商店会の“これから”は?

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2025-05-28 06:00
投稿日:2025-05-28 06:00
 とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。

 この商店会もポンコツを卒業し、まだまだ組織としては未熟だけれど、近隣商店会とボチボチ肩を並べることができるくらいにはなりました。ホッとひと息です。

 昨年の春、突然商店会会長を拝命し、私自身勝手がわからず、悩んだり凹んだりすることもありましたが、そんな時、女性会員の方々の応援に何度も救われました。最終回は、ポンコツ卒業を後押ししてくれた素敵な女性会員を紹介します。

商店会には「女性オーナー」の事業者も多い

 我が商店会には、女性経営者の事業者が多く、飲食店、ヘアサロン、洋裁教室、保育園など多岐に渡っている。大抵は女性一人で切り盛りしており、皆様とってもタフ。

 中でもテイクアウトのデリを経営するM女史は、商店会の再出発の際、周囲の飲食店に入会を勧めてくれた最強の支援者。商店会の再出発前も…

「おつかれですー! 今、会員何人集まりました?」一軒一軒会員勧誘中の私に、M女史が声がけ。
「う一んと、 20人くらいかなー。結構不在の人がいたり、忙しいから後で来てって言われたりして、ちょっと難航中」と私。
「私、仲良しさんに入会のお誘いしときますよ!」とM女史、神台詞!

 この後、 M女史の声掛けで数人が商店会に入会。「今はポンコツだけど、今、一から頑張ってる商店会なんだよ! 一緒に入らない一?」といった気軽なお誘いのおかげ。感謝。

 M女子は長年海外のレストランで単身働き、東京に戻ってエスニック料理のデリを開業。この来歴だけで、すでにたくましい。そのうえ面倒見が良く、コミュカがめちゃ高い。こういう軽い感じで動いてくれる女性の支援、すこくありがたかったなぁ。

【初回はこちらから】“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!

芋づる式にコミュカ高い系の「女性オーナー」が入会

 M女史のお誘いのおかげで、近隣の洋裁教室の女性オーナー、Oさんが入会。コミュカ高い系のお仲間は、やはり同じように感じが良くてコミュカが高い。そのうえOさんはめちゃくちゃ人懐っこい。お人柄もあり、お教室の生徒さんはかなりの数。ほぼロコミで生徒さんが集まるという、なかなかのやり手。

「私、こういう地域活動やってみたかったんです! お仲間欲しくてー。ぜひ一緒に色々活動させてください」とOさん。個人事業主って、地域と繋がりたいっていう人、結構多い。

「今度、お祭りあるんですけど、そのお手伝いとかしていただけます?」と早速引き込む私。
「やりますやります、誘ってくれてありがとうこざいます」うわー、こういう一言、すごーく嬉しい。

 商店会活動ってほぼ無償の活動。だから「誘ってくれてありがとう」という言葉を聞くことは皆無。いつもどうかご協力お願いします、と頭をさげるばかりなので、Oさんの感謝の言葉は心に響く。感謝(拝)。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夫の胸ポケからキャバ名刺→子の刻に家出!?いいから落ち着けが止まらない
 LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
好きを仕事にしても「しんどい」よ。憧れだけではない現実との向き合い方
 キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...
すげえ!BoA完コピおじいに喝采。スナック常連の濃ゆいエピソード3選
 みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「マタニティハイ」要注意! おブスな振る舞いが誰かを傷つける可能性も
「妊娠して幸せの絶頂です!」と感じている女性必見! 今回は、マタニティハイでやりがちなNG言動を4つ紹介します。  妊...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
気まずい既読スルー後は演技力が命!《文章未完+矢印》で打ち途中を装う
 友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
6月病とは? 実は5月よりもタチ悪い説が…早め対策がマスト
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
【調香師監修】頭のにおいは“武器”!愛され頭皮になるヘアケア&香り術
 男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
まさに鈴カステラ! 爪とぎ中に立派な“たまたま”がポロリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
 知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
【独自】すいかばか'24~究極のレシピを求めて#1 「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意
 4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。  久しぶりに会っ...