『最後から二番目の恋』千明と和平の“名前がない関係性”の意味を、大人になってやっとわかった

森鷹ユキ
更新日:2025-05-19 11:07
投稿日:2025-05-19 06:00

人間関係は変化するもの

 私自身、気づけばドラマ第1期の千明の年齢(45歳)に近づいてきた。中年と呼ばれる今になって思うのは、人間関係とは極めて個別性が高く、時間とともに変化していくものだということだ。

「女性の友情はライフステージによって変わる」とよく言われる。それは一面の真理であるが、「だから女の友情は脆いんだ」という浅はかで単純な結論には同意しない。

 転職や結婚、妊娠・出産といったライフイベントをきっかけに、環境や心の余白が変わり、これまで自然だった距離感に変化が生じることもある。そのまま疎遠になることもあれば、逆に、思いがけない再会によって関係が再び動き出すこともある。

 私は38歳でわりと大きな病気をしたのだが、ある程度落ち着いた時期にSNSに近況を投稿したところ、学生時代の友人から数年ぶりに連絡がきた。彼女は見た目も性格も華やかで、男女問わず好かれるタイプだった。学生の頃は、そんな彼女に引け目を感じていたこともあり、そこそこの距離感で付き合っていた。

 しかし大人になって1対1で再会し、いろいろと話すうちに関係は変化していった。学生時代にはしなかったような深い話もしたし、あの頃とはまったく違う親しさが芽生えた。そしてまた別の機会に、彼女の発案であるプロジェクトを一緒にやることになり、今では“仕事仲間”のような関係にもなっている。20年前には想像すらできなかった展開である。

 そういう意味でも「女性の友情は脆い」と同様に「男女の友情なんて成立しない」という解像度が低いと言わざるを得ないけれど、よく議論になる言説に私は真っ向から反論する。

 人間関係はそんな単純なものでもスッパリと言い切れるものではないし、それを見せてくれるのが『続・続・最後から二番目の恋』の千明と和平だからだ。

千明と和平の関係は「ファンタジー」ではない


 千明と和平は隣同士に暮らすご近所さんであり、友達であり、恋人ではないが極めて恋人に近い、唯一無二の存在である。そんな関係性は一朝一夕では築けない。だが、私たちは彼らが関係を築いていく過程を、ほぼリアルタイムで見守ってきた。その姿を見るたびに思うのだ。人と関係を育みながら年を重ねていくことは、なんて豊かで、ワクワクすることなのだろう、と。

 今回の第3期の放送にともない、TVerでの過去作配信もあり、SNS上でもさまざまな感想を目にした。「私にとっての和平はどこにいるの?」「理想的だけど現実にはあり得ない関係だ」などの声もあった。

 だが、(しつこいようだが第1期の)千明の年齢に近づいた今の私が思うのは、千明と和平の関係は「ファンタジー」でも「奇跡」でもなく、決して「あり得ないもの」ではないということだ。

森鷹ユキ
記事一覧
1982年生まれ。新聞社系エンタメサイトで記者を務めたのちに女性系メディア、ライフスタイル系メディアで編集者兼記者として従事。エンタメ、ライフスタイル、ジェンダーについての取材執筆を行う。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


妙齢って何歳? 三省堂 現代新国語辞典のいまっぽい凡例に注目
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
母親が施設から帰ってくる夢…認知症の予兆を「ボケたな」で済ませない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
#1 夢を諦めきれない32歳の女。高円寺で燻る芸人らと酒に溺れる日々
 この街は、まるでネバーランドだ。  いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
「最終的には学歴!」すごいですねー(棒)高学歴義母のマウントLINE3選
 義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル
黄金色の葉と朱赤の柿の景色 心まで秋色に染まるような日
 秋は色鮮やかな季節。まるで黄金色のイチョウの葉、鮮やかな朱赤の柿。  心まで秋色に染まるような日だった。 ...
同僚のボールペン“カチカチ”に敏感反応!繊細すぎる人へのLINEどう返す
 世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...
ムーミン好き必見!ESSEの時短レシピ&開運グッズ付録など使いこなす術
 今回ご紹介する雑誌付録は、「ムーミントラベルポーチ3点セット」と「別冊付録:保存版!ESSEのBest時短ベストおかず...
おひとり様全盛時代でも? 老後こそ“コミュ力”がものを言う
 ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。  これから...
年末大掃除、夫が戦力にならない…今年こそやる気を出してもらう方法4つ
 年末の大仕事といえば、家の大掃除ですよね。やはり、一年の汚れを綺麗にしてから、新しい一年を迎えたいものです。でも、何か...
「何で後ろから撮るにゃ?」“たまたま”の質問攻めにきゅん♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「見慣れる」ってこわい 散らかった部屋を眺めて考えたこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
日用品は見た目も大事よね♡ 好みの香りで良質な睡眠時間を
 コクハクリーダーズ1期生の「あんず」と申します。今回、ワクワクしながら新商品を使う機会に恵まれました。  日常生活で...
2023-12-16 17:32 ライフスタイル
コスパ最強!シクラメン超長生き育成術、この冬は美しい姿をキープさせる
 暖冬にも程がある2023年師走ですね。  カントリー風情たっぷりの立地にある猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花...
温泉旅行を計画中! でも浴衣の下は何が正解? オトナ女性の3つの選択肢
 彼氏や女友達と楽しむ温泉旅行。最近では旅館に添えつけの浴衣が用意されているところも多いですよね。  でも浴衣姿で...
ふわっと何かが降り立った? 神々の宿る土地の光は優しい
 夜道を歩いていたら、ふわっと何かが降り立った気がした。  振り返ると黄色い稲穂が揺れていた。でも全然怖くはなかっ...
尾道の町並みより絶景也! 恥ずかしがり屋のクロ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...