更新日:2025-05-18 18:00
投稿日:2025-05-18 18:00
初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティハイ”が原因であるケースも少なくないようです。
行動に注意! プレママがウザがられる理由6つ
(コクハク編集部では妊娠・出産にまつわるエピソードをご紹介してきました。そのなかから『マタニティハイ』に関するものをピックアップしてお届けします。)
1. 「女は妊娠・出産して一人前よね」
「今まで思慮深かった女友達がマタニティハイになり。何かと、『妊娠してから、やっと一人前の女になれた気がするの』と語りたがるのがしんどい」(35歳・会社員)
近年では、独身で生涯を過ごすのも当たり前になってきています。
「妊娠しないと女として半人前」ともとれる発言は、周りの人を不快にするだけなのでやめましょう。
【読まれています】「子どもがいない人生」は不幸なのか? SNSの“子持ちvs子なし”論争にアラフィフ独女の心がザワつく理由
2. 「あなたも子ども作ったらいいのに」
「私は過去の流産がトラウマで「子どもは作らない」と決めています。幼馴染にはそのことを伝えていたのに…忘れちゃったんですかね。
『子どもを作ったらいいのに』と言われ、悲しくなりました」(33歳・図書館司書)
幸せすぎて口に出してしまっているだけで悪気はないのかもしれませんが、言われた方はいい気はしません。
妊娠・出産関係の話は、誰かを傷つける可能性があることを頭に入れておきましょう。
3. 「こうすると妊娠しやすいよ」
「プレママの上から目線のアドバイスがウザい。『こうすると妊娠しやすいよ』って言われても」(31歳・会社員)
必ずしも、周りの女性たちが妊娠や出産を望んでいるとは限りません。独りよがりのアドバイスは避けたほうがいいでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。
...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。
高層ビルを見下ろしながら考える。
実は広い大都会の...

職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。
ちょっと前まではお高い写真雑誌...
仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。
だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...