仕事一筋の私が『対岸の家事』詩穂に共感した理由。くだらない「専業主婦vsワーママ」対立してる場合じゃない

森鷹ユキ
更新日:2025-06-14 06:00
投稿日:2025-06-14 06:00

大事なのは「自分で決める」こと

 中谷も最終回である決断をした。中谷は今で言う教育虐待を受けており、母との間に確執があったのだが、訪ねてきた母に対して「待っていてほしい。いつか母さんに会いたいって思えるときがきたら僕から連絡する。だからそれまでは訪ねてこないで」「本当に僕のことを尊重してくれるなら待っていてほしい」と伝える。


 許すか許さないかは自分が決めること――。父との確執があった詩穂に「許すも許さないも決定権は詩穂にある。詩穂の人生なんだから」と声をかけた虎朗のセリフにも通ずる。

 どんな道を選ぶにしても、それを決めるのは自分自身だ。そう言うと「自己責任論」に聞こえるかもしれないが、そうではない。

主婦だの独身だの…ラベルはそれ以上でも、それ以下でもない

 専業主婦、ワーキングマザー、主夫、独身……。世間はすぐにラベルを貼りたがり、「専業主婦は甘えている」「子どもが小さいのに働くなんてかわいそう」「その年で未婚なんて、何か問題があるはず」と、簡単にジャッジし、ラベルを貼られた本人も間に受けてしまう傾向がある。

 でも、ラベルなんて結局は「役割」に過ぎない。それ以上でも、それ以下でもない。

 たとえ自分で選んだ道でも、うまくいかずに後悔することだってある。そんなときは、引き返せばいいし、別の道を探したっていい。その場に止まって気が済むまで迷ったっていい。大事なのは、自分の人生の舵を自分で握って他人に委ねないこと。他人は、誰もその責任をとってはくれないのだから。

 とはいえ、自分の歩く道は、できるだけ歩きやすいほうがいい。隣に並んで歩いてくれる人がいれば、なお心強い。ときには、一緒に歩いていたはずの人が、突然スピードを上げてどんどん先に進んでいくように見えて、焦ってしまうこともあるかもしれない。あるいは、別の道を選んだ人と、ふとした瞬間に並走したり、交差することもあるだろう。

 だからこそ、どんな道を歩いていても、気軽に声をかけ合える関係でいたいと思う。いつまでも「専業主婦vsワーママ」なんて、くだらない対立をしている場合じゃない。私たちは、お互いの道を尊重しながら、ときに励まし合っていけたらいいのだ。

 あ、そうそう。少しでも道を歩きやすく整えるのが、本来は政治の役目だと私は思っている。でも今の政治は、「茨の道かもしれないけど頑張ってね」「選んだ道なんだから自己責任で直してね」と、突き放しているようにしか見えない。

 特に女性には、「介護も仕事も子育ても、ぜんぶうまくやって!」と、気軽に買い物を頼むようなノリで丸投げしているように見える。いつまで「対岸の火事」を決め込むつもりなのだろう。そのあたりは、なぜこのドラマが反響が大きかったのかをよくよく考えていただきたいと思っている。

森鷹ユキ
記事一覧
1982年生まれ。新聞社系エンタメサイトで記者を務めたのちに女性系メディア、ライフスタイル系メディアで編集者兼記者として従事。エンタメ、ライフスタイル、ジェンダーについての取材執筆を行う。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


44歳独身、今からでも遅くない?ズル休み→大学進学を決めた“無敵の女”
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、信じていた学生バイトに蔑まれ、客の若者にも罵られる日々。見かねた学生バイトの...
私の時給はパフェより低い…置き去り氷河期世代の苦悩「感覚死んでる」
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、特段面白みのない毎日を過ごしている。元気な学生バイトたちに囲まれ慌ただしい日...
八王子の居酒屋社員で月給18万円、腰かけ学生バイトの尻拭いをする日常
 八王子は21の四年制大学・短期大学・高専があるという。  全国でも学園都市として広く名が知られ、学生の数はおおよ...
大人の「友達がいない問題」はスナックで解決!?常連同士が仲良くなるわけ
 みなさんは大人になってからできた友達、どのくらいいますか? 「言われてみればもゼロ」なんてこともあるのでは?  ...
自分の選択に誇りを持って。子どもを産まない理由、そして6つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
気高いオーラにゾクゾク! コワモテ“たまたま”の意外な素顔
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お店で見かけたら幸運! 超レア「バードネスト」の正体は野良ニンジン!?
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来...
銀座で“750円のみほ&時間無制限”の「AOU銀座の森」がまさかの改悪!?
 コロナ禍以降、基本在宅勤務な方も多いのでは? 出勤のわずらわしさから解放されるのはいいけれど、たまには気分転換をしたい...
Threadsで実感!「クソリプを送る人」は概ねコレ、主婦の心の闇は深い
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  私はX(旧T...
階段道の“たまたま”君♡嬉しいスリスリ攻撃であわや転落危機
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
南アルプスのコントラスト【春】
 柔らかな陽の光、鮮やかな桃色、雪をかぶる南アルプス。  まだ少し冷たい空気と一緒に胸に入り込まれてしまう。
【難解女ことば】「湯湯婆」パソコンで変換できないかも…なんて読む?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ぐはっ!金欠で焼き肉のお誘い…ギクシャクも翌日リスケも回避する断り方
 金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。  断り方によっては、人間...
資格勉強中の彼。ウザイも既読スルーも回避!気遣い上級国民のLINEテク
 せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
脱力と見せかけて宇宙と交信中?くねくねコロンな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩したら仲直りは?顔見ずLINEで「韓ドラで仲良くなりたい」
 義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。  特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...