更新日:2025-06-28 08:00
投稿日:2025-06-28 08:00
少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。独特な節約方法を編み出した強者もいるようです。
その一方で、こちらの気も知らず浪費を続ける夫にイライラする人も。今回は、独特すぎる節約方法と、夫に節約を促す魔法の言葉をご紹介します。
(コクハクでは「お金」にまつわる記事をご紹介してきました。その中から「節約」にまつわるものをピックアップしてお送りします)
その一方で、こちらの気も知らず浪費を続ける夫にイライラする人も。今回は、独特すぎる節約方法と、夫に節約を促す魔法の言葉をご紹介します。
(コクハクでは「お金」にまつわる記事をご紹介してきました。その中から「節約」にまつわるものをピックアップしてお送りします)
そこまでする!? 思わず笑ってしまった独特すぎる節約方法
さっそく、思わず笑ってしまった独特すぎる節約方法を見ていきましょう。
1. 休日の駅前徘徊でティッシュをもらう
「休日に渋谷で買い物をしていたら、節約好きの友達と遭遇。何気なく『何しているの?』と聞いたら『休日は駅前のティッシュ配りの人の前を徘徊して、1カ月分のティッシュを集めている』ですって!その手があったか」(20代・女性)
節約家の人は、配布ティッシュを必ず受け取るイメージがありますが、まさか1カ月分のティッシュを集める強者がいるとは…。
2. 焼肉屋の隣でおにぎりを食べる
「よく子供を連れて行く公園のベンチで、いつも塩むすびを食べているおじさんがいました。近くを通ると『いつも隣の焼肉屋の匂いを嗅いでご飯を食べてるんだよ』と子供に説明していました。
確かに隣には焼肉屋の換気扇がありました(笑)」(30代・女性)
焼肉屋の隣の公園に、塩むすびを持ってきて食べるとは…。匂いだけで栄養はなさそうですが大丈夫なのでしょうか。
3. どこに行くにも自転車
「電車で1時間ほど離れたところに住んでいる友達を新居でのランチにご招待した時のこと。なぜか自転車で到着した友達は、電車代を節約していると言っていました」(30代・男性)
ダイエットにもなるからいいもしれませんが、帰りはどうしたのでしょう? やっぱり自転車で帰ったのでしょうか。
4. お風呂に大量のペットボトル
「友人の家に泊まった時、お風呂を借りたら浴槽に2Lペットボトルが10本くらい沈められていました。災害の時のためなのかと思って聞いてみると、水を節約しているとのこと。入浴できるスペースほとんどなかったのですが…」(30代・女性)
お風呂にペットボトルを沈めて水を節約しているツワモノ。確かに10本って浴槽に入れない気がします(笑)。
ライフスタイル 新着一覧
夏が去りゆくきょうは、白い砂浜が広がるビーチ入口で、夏を見送るにゃんたま君です。
彼は、幸運をひっかけてくれる...
カレーは、簡単に作れておいしいのでサイコーですよね。唯一の欠点を挙げるならば、食べ終わったあとの「鍋」だと思います。後...
花屋でお客様の接客をさせていただいていると、「お悔み用」の御用途で花束やアレンジメントをお買い求めにお客様が毎日いらっ...
黒木華さん(31)と柄本佑さん(34)が夫婦役で初タッグを組んだ映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(ハピネ...
黒木華さん(31)と柄本佑さん(34)が夫婦役で初タッグを組んだ映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(ハピネ...
雨が続き、ちょっと肌寒さを感じる9月のある日。愛猫もんさまがまたしても変な恰好で寝ていました。
まるで土下座謝...
日差しは強いけど、海を渡って来る風が気持ちいい。きょうは、若いふたりのデート中にお邪魔しました。
キリリと小粋...
浮気に苦しむ女性は多いですよね。特に、浮気相手が強気な女性だと、さらに厄介です……。今回は、夫に浮気されている女性「サ...
今、女性に人気の「リンパケアセラピスト」。資格を取れば、自身の美容や健康維持に役立つのはもちろん、“リンパケアのプロ”...
大人の皆さんは、嫌な相手とコミュニケーションをとらなければいけない時どうしてますか? きっと心をすり減らしながらメール...
きょうは、母性本能をくすぐる可愛い印象のソフトにゃんたまωを発見!
外猫ならではのワイルドに汚れた脚に、お手入...
だいぶ以前の話ではございますが、海外からやってきた友人を東京見物に連れて行った時のお話でございます。
一日かけ...
職場で起こる「ハラスメント」の中でも、特に対処が難しいのが「スメハラ」です。この“臭い問題”は、本人が気づいていない場...
今年3月、西友大森店に開設された店内植物工場「LEAFRU FARM(リーフルファーム)」に行ってきました! 西友では...
きょうは喉元をポリポリ、にゃんたまωチラリ♪♪
ふとした拍子に一瞬見えるというこの状況、バッチリ見えるよりも、...
本連載も今回が最終回になります。1年以上にわたり、お付き合いいただきありがとうございました。この連載と一緒に私自身も離...