我が子のため…って追い詰めてるかもよ? ダメ親の特徴と“やりすぎ”行動

コクハク編集部
更新日:2025-07-09 08:00
投稿日:2025-07-09 08:00
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなたもその1人になっていないでしょうか?

 いきすぎた熱心な教育は“虐待”になることも。よかれと思ってしているその行動が、愛する子どもを苦しめているかもしれません。

教育虐待してない? 熱心すぎる親のやりすぎ行動5つ

 子どもの限界や悲鳴を無視した教育が「教育虐待」。疲弊した子どもが非行に走るなど、親の期待とは真逆の姿になる場合も少なくありません。このようなやりすぎ行動をしていないか、少し立ち止まって確認してみてください。

1. 過密スケジュールで習い事

「好きなことを見つけてほしい」「なんでもできる子になってほしい」と、毎日さまざまな習い事をさせている人もいるはずです。

 でも子どもが疲れて頻繁に体調を崩したり、友達と遊ぶ時間も確保できなかったりしているのであれば、ちょっとやりすぎかも。子どもが自ら「やりたい」と言ったわけでなく、親が強制的にさせているのであればなおさらです。

【読まれています】この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉

2. 交友関係に口出しする

「あの子とは仲良くしてはいけない」といったように、子どもの交友関係に口を出しすぎるのもよくありません。

 仮に子ども同士でトラブルが起きたとしても、それも人生経験の1つ。問題をどう解決すればいいのか、友達とどう関わればいいのかを学ぶ大切な機会を奪わないように心がけましょう。

3. テストの点数や勉強時間を指定する

 テストの点数や勉強時間を指定する親は意外と少なくありません。「90点以上を取れなければ夜ご飯は抜き」などと条件をつける親もいるようですが、これは立派な教育虐待です。

 志望校や将来を親が勝手に決め、それに向けて努力をさせるのもやりすぎでしょう。子どもに不満が生まれるだけでなく、自分で物事を判断する力がなくなってしまいます。

4. 圧力をかける

 子どもが指示通りに動かないからと、壁を蹴ったり子どもの大事なゲーム機を勝手に捨てたりしていないでしょうか?

 子どもを脅すなど、圧力をかけて言うことを聞かせようとするのもいきすぎた危険な行動です。家でストレスや恐怖を感じる分、他所で問題を起こすようになる場合もあります。

5. 子どもの意見を無視する

 子どもの「塾をやめたい」「もう習い事に行きたくない」という意見を無視し、無理やり通わせるのも危険な行為。子どもが「親に助けを求めても無駄」と思い、親を信頼しなくなるパターンも少なくありません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)
「1枚服を買ったら1枚は捨てる」「触ってみて心がときめくか」「お店のように美しく飾る」などなど、クローゼットを整えるメソ...
どうしてそんなに尊いの?“たまたま”を真面目に考察してみた
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家庭で簡単にできる節電対策6つ 子供が楽しめるアイデアも!
 東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても...
いつもの道にも秋が落ちている 2022.10.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ママ友地獄LINEにムカッ「その歳でアンパンマン」何が悪い?
 大人になると、付き合う人って自分で選べますよね。でも、子供を産んだらそうはいきません。  子供同士のつながりで出会っ...
今日からできる「SDGs」スーパーの食品棚は手前から選ぶ!
「継続可能な開発目標」の略称として「SDGs(エスディージーズ)」の言葉もだいぶ浸透してきましたね。将来の地球を守るため...
断るのが苦手!身内の弔事を使い尽くした私のテッパンワード
 気分の乗らない誘いを断る時、みなさんはどうしていますか?  私は「今日は体調が悪くて……」とか「どうしても外せない...
神戸っ子溺愛!「とくれん」まみれの部屋 2022.10.13(木)
「とくれん」――。それは、神戸っ子が歓喜する魔法の言葉。1970年代から学校給食のデザートとして登場した冷凍フルーツゼリ...
実はハイスぺ!“たまたま”の後ろ足が実力を発揮するのは…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せは庭やベランダから!春まで百花繚乱「秋に仕込む植物」
 ワタクシの住む神奈川では、今年も「いきなりの冬」のような事態でございます。昨日までは冷房だったのに今日から暖房かよ……...
同じような毎日に飽きたら 2022.10.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「女性の新成人は30歳」では?20代で結婚が叶わずヘコんだ夜
 みなさんは「30歳を迎えた時」「30代を迎える前」どんな思いがありましたか? 29歳の時、女性はさまざまな葛藤を抱えま...
私、狙われてる?「重い話をされやすい人」の特徴と対策
 付き合いが浅いのに、重い話を打ち明けられたらあなたはどうしますか? おそらく多くの人は、返答に困ってしまうか、「なんで...
おちび“たまたま”の戦いごっこ♡ 勝ったのはどっちかにゃ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
僕らはジョン・レノンがいない世界を生きる 2022.10.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今時は「さっしー推し」で生理用品を買う!? 2022.10.8(土)
 以前、取材で伺ったフェムテック専門店のポップアップストア「byeASU(バイアス)」(埼玉・越谷市「イオンレイクタウン...