「“真ん中の脚”はもっと上がる」発言
6月15日放送の『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ)にて、ゲスト出演した田原俊彦が、女性アナウンサーにセクハラをしたとして、問題視されていました。
田原は番組内で、女性アナの手に触れたり、「“真ん中の脚”はもっと上がるんだけどね」「いまもギンギンです」と性的なニュアンスを込めた卑猥な発言をしたりしていたのですが、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーの堺屋大地さんはどういった見解なのでしょうか。
【関連記事】 近藤真彦がジャニーズの長男坊と呼ばれた必然、逃げ上手と無責任のプロ
◇ ◇ ◇
田原俊彦(歌手、64歳)
昔だとしてもセクハラはセクハラ
田原俊彦様――今回は敬意を表して「トシちゃん」と呼ばせていただきます。
今回の女性アナウンサーに対してのセクハラ言動はたしかにアウト。
しかし、トシちゃんは炎上することは承知のうえで、自らが犠牲になってでも、反面教師として世のオジサンたちへ警鐘を鳴らしたに違いありません……!
しかもトシちゃんの啓蒙活動は、ただの普通のオジサンたちに向けられたものではなく、「昔イケてたオジサン」(昔モテていたオジサン、昔かっこよかったオジサン)に向けてのものだったのです。
どういうことか、説明していきましょう。
まずトシちゃんのセクハラは、令和の時代のコンプライアンス意識の高まりや、ハラスメントへの認識のアップデートがあり、それゆえにアウトになった――わけではありません!
一般論で考えると今回の言動は、平成だろうがセクハラはセクハラで、昔だったとしてもアウトです。
「※ただしイケメンに限る」が許されていた時代
ただ、本題はここから。
「※ただしイケメンに限る」という言葉を思い出してください。
普通に考えればアウトなセクハラもイケメンが行った場合のみ、“倫理法則”を無視して力業(モテ男パワー)でセーフになっていたケースが、一昔前までは多々あったのです!!
セクハラは今も昔もアウト。けれどイケメンに限ってはアウト行動が不問にされていた時代が、確かにありました。
エンタメ 新着一覧