気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?

コクハク編集部
更新日:2025-07-18 08:00
投稿日:2025-07-18 08:00
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合!

今回は、円満退職するためのコツを6つ紹介します。退職を伝えるのは緊張するかもしれませんが、誠実な対応を心がけすれば、そんなに気まずい雰囲気にもなりませんよ。 

円満退職のコツは?

 円満退職をするためのコツといっても、そんなに難しいことはありません。当たり前のことを当たり前にこなすだけで、退職日まで快適に過ごしやすくなるはず。

1. 早めに退職する旨を報告する

 まず1番大切なのが、退職が決まったら早めに報告すること。「退職を早々に伝えてしまったら、その分気まずい期間が増えるじゃん!」と思うかもしれませんが、それは間違い。

 退職者が出る場合、新しく人員補填されるまで、その仕事を今いるメンバーがやらないといけません。人員補填には時間がかかるため、退職する場合は早めに伝えてしっかり引き継ぐ方が周りの人の負担が軽減されます。

 また、早めに退職を伝えておかないと、責任が大きい仕事を任せられてしまい、最後まで担当できないなんてことも。

 退職が決まったら早めに報告した方が、後任者も準備の余裕ができて助かるのでピリピリする可能性が低いです。逆にギリギリに報告されると周りは「勘弁してよ…」とイライラするので、気まずい雰囲気になる可能性が高まります。

【読まれています】「社会人としての責任ですよー」休日に勘弁して! 私が“退職”を決意したLINE3つ

2. 転職理由はポジティブな内容にする

 転職理由を伝えるときは、ポジティブな内容で! たとえ職場の上司に不満が募って退職を決めたとしても、その不満を正直に伝えると、雰囲気が悪くなって退職日まで気まずい毎日を送るハメになること間違いなしです。

「新しいことにチャレンジしたい」「興味のある分野で働きたくなった」など、ポジティブで無難な理由を伝えておいた方が、退職日まで波風立てず穏やかに働けますよ。

3. 引き継ぎ資料を作成する

 あなたが退職することで、残されるメンバーの仕事の負担が大きくなるのは当然のこと。少しでも負担を軽くできるように、引き継ぎ資料の作成と業務内容の共有は忘れずに!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


花麦は春の富と希望の縁起物!踏まれて育つ逆境こそ強さの源
 なぜか猫が店長の我がお花屋さん。猫とはいえ、なんだかんだで植物好きの猫店長「さぶ」ではございますが、お花屋さんで扱う商...
辛酸なめ子さんの猫テレパシー入門 猫語翻訳アプリで疑問が…
 漫画家の辛酸なめ子さんは、猫の鳴き声を翻訳してくれるアプリ「MeowTalk」で猫との絆を深め、改めて気付いたことがあ...
シンママは外出したらダメ?母の「独身なんだから」に苦笑い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
貴島明日香さん 愛猫が「自分らしくていい」と教えてくれた
 私は毎朝、午前3時すぎに起床。月~金曜日は朝の情報番組「ZIP!」にお天気キャスターとして出演しているので、めちゃくち...
蔵前散歩でお茶とクラフトジンの専門店巡り 2022.2.22(火)
 リモートワーク推奨下の日々を送る中、コロナ以前より「お茶」を飲む機会が増えました。日中はコーヒーをがぶ飲みしているので...
日向ぼっこ中♡“にゃんたま”のウィンクは腹モフOKのサイン?
 きょうは、みんなで日向ぼっこの時間にお邪魔しました。  丁寧に毛繕いをして、フワフワになったお腹とにゃんたまωを...
鬼ピンチ!仕事の嘘がバレた時どうする? 4つの影響&対策法
 仕事をするうえで、とっさに嘘をついてしまった覚えはありませんか? さまざまな理由でついてしまった嘘だとしても、繰り返し...
どこが違うの? お金の話を積極的にできる人・できない人
 みなさんはお金の話をするのは得意ですか? なんだか「生々しくて苦手」と感じている人もいるかもしれません。どちらかと言え...
“にゃんたま”柄が変化した? 摩訶不思議ミステリーを調査中
 きょうは、にゃんたまωミステリー。  「こんなの見たことない!今年にピッタリなウシ柄“にゃんたま”」の時に、 ...
「合わない上司」にストレス限界! タイプ別&6つの対処方法
 職場には年齢や価値観が違う人がたくさんいるため、「合わない」と思う相手がいるのは当然のことでしょう。しかし、その相手が...
氷川きよしさんも衣装に愛用!高貴な「紫色」の花で格上げを
 ワタクシごとで恐縮ですが、ここ最近、氷川きよしさんから目が離せません。某公共放送の園芸番組で毎月務めてらっしゃるMCの...
ルーティンがあると安心!いつでも“抱っこ”で乗り越えてきた
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
真似したい!切手の一工夫で“もらうと嬉しい手紙”に早変わり
 コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
くるっとターンは何のため? くびすをかえす“にゃんたま”君
 きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。  好きな子の声が後ろから聞こえた?  前方に会いた...
うっかりポチっ! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方5選
 最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
電動キックボードはレンタルできる! 2022.2.12(土)
  最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...