更新日:2025-07-18 08:00
投稿日:2025-07-18 08:00
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合!
今回は、円満退職するためのコツを6つ紹介します。退職を伝えるのは緊張するかもしれませんが、誠実な対応を心がけすれば、そんなに気まずい雰囲気にもなりませんよ。
今回は、円満退職するためのコツを6つ紹介します。退職を伝えるのは緊張するかもしれませんが、誠実な対応を心がけすれば、そんなに気まずい雰囲気にもなりませんよ。
円満退職のコツは?
円満退職をするためのコツといっても、そんなに難しいことはありません。当たり前のことを当たり前にこなすだけで、退職日まで快適に過ごしやすくなるはず。
1. 早めに退職する旨を報告する
まず1番大切なのが、退職が決まったら早めに報告すること。「退職を早々に伝えてしまったら、その分気まずい期間が増えるじゃん!」と思うかもしれませんが、それは間違い。
退職者が出る場合、新しく人員補填されるまで、その仕事を今いるメンバーがやらないといけません。人員補填には時間がかかるため、退職する場合は早めに伝えてしっかり引き継ぐ方が周りの人の負担が軽減されます。
また、早めに退職を伝えておかないと、責任が大きい仕事を任せられてしまい、最後まで担当できないなんてことも。
退職が決まったら早めに報告した方が、後任者も準備の余裕ができて助かるのでピリピリする可能性が低いです。逆にギリギリに報告されると周りは「勘弁してよ…」とイライラするので、気まずい雰囲気になる可能性が高まります。
2. 転職理由はポジティブな内容にする
転職理由を伝えるときは、ポジティブな内容で! たとえ職場の上司に不満が募って退職を決めたとしても、その不満を正直に伝えると、雰囲気が悪くなって退職日まで気まずい毎日を送るハメになること間違いなしです。
「新しいことにチャレンジしたい」「興味のある分野で働きたくなった」など、ポジティブで無難な理由を伝えておいた方が、退職日まで波風立てず穏やかに働けますよ。
3. 引き継ぎ資料を作成する
あなたが退職することで、残されるメンバーの仕事の負担が大きくなるのは当然のこと。少しでも負担を軽くできるように、引き継ぎ資料の作成と業務内容の共有は忘れずに!
ライフスタイル 新着一覧
初めまして! 大切なお洋服を洗っても、イヤ~な臭いがするとテンションが落ちてしまうコクハクガールズ1期生の「よもも」と...
子供はいつでも自分の欲求を全力でぶつけてきます。だからこそ、子育ては本当に体力&忍耐勝負! 特にママたちを困らせるのが...
思いはそれぞれでも同じ方向を向いて、必死に羽を羽ばたかせて一心に飛ぶ。
疲れたら声を掛け合い、ときには目的地を...

最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。
そんな中、結婚や出産など「報告した...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
LINEにも、性格や恋人の影響などによって人それぞれ癖が出ますよね。
その癖にモヤッとした経験はないでしょうか...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
年末になると、心に重くのしかかってくるのが「大掃除しなきゃ」というプレッシャーです。掃除が苦手な人にとっては、大きな問...
今年も近づいてきた、街に恋人たちが溢れかえるクリスマス。この時期はひとりぼっちの女性にとってつらいシーズンですよね……...
40代になってから20代くらいの若い子とLINEをすると、思わず「かわいいな」と感じる瞬間がありますよね。
若...
こんにちは! コクハクリーダーズ1期生のなーちゃんです。
我が家は夫も息子も肌が弱いため、日用品にはこだわりアリ!...
夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に小さな子供の...
フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...
仕事に追われるサラリーマンも子育て中の専業主婦も、小学生にだって独りになれる空間や時間が必要だ。
煙草を吸った...
