アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-07-22 11:45
投稿日:2025-07-22 11:45

『あいの里』が教えてくれた“年齢に縛られない恋”

 そんなとき、私の心にやさしく響いたのが、Netflixの『あいの里』。35歳〜60歳の男女が、田舎の古民家で共同生活を送りながら本気でパートナー探しに挑むという、恋愛リアリティ番組です。

 バツ1やバツ2の方や、シングルマザー、ずっと独身で生きてきた人など、参加者たちの背景はさまざまです。でも、共通しているのは「もう一度、恋がしたい」というまっすぐな気持ち。

 彼らが共同生活をしていく中で互いを知り、少しずつ心を開いていく様子は、恋愛リアリティショーというよりも、まるで日常の延長にある“本物の出会い”を見ているようです。

 言葉や表情の一つひとつに共感し、「分かるなあ」と何度もうなずきました。そして、恋をしている姿は、年齢に関係なく本当に美しかったのです。

恋をしていた頃の私も、たしかに輝いていた

 思い返すと、恋をしていた頃の私は、いつもより前向きで、少しだけ自信に満ちていました。相手の一言に一喜一憂し、自分をもっと好きになってもらいたくて努力していた日々。

 恋愛って、自分を活かすエネルギーになるのだと、あらためて感じます。

 それでも年齢を重ねるにつれて、「もう恋なんて面倒」「この歳で恋愛なんて恥ずかしい」と、自分の気持ちにブレーキをかけていた時期もありました。

 でも、『あいの里』を観ていたら、そのブレーキが少し外れました。恋をしたくなる自分に、「それでいいんだよ」と、そっと声をかけたくなったのです。

 同じように、多くの人が“中年になっても恋をしたい”という気持ちを、心のどこかに抱えているのではないでしょうか。

 だからこそ、50代男女のちょっと不器用で愛おしい恋模様が描かれたドラマ『続・続 最後から二番目の恋』にも、今なお多くのファンがいるのだと思います。

 あのドラマを観て、「こんな恋がしてみたい」と感じた方も、きっと少なくないはずです。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「正しくないこと」が「美しくない」とは限らないと知った
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【スナック超入門編】どんな場所?若葉印のホステスが実感する5大特徴
 みなさんは、そもそも「スナック」がどんなところかご存知でしょうか?  キャバクラやガールズバーとは何が違うの?...
大谷の“一平ちゃん騒動”で不安 友人との金銭トラブルQ&A~弁護士解説
 ドジャースの大谷翔平(29)の専属通訳を務めていた水原一平氏(39)が、違法賭博に関与したとして球団から今月20日、電...
瞬き厳禁! 春到来の歓びを表現する黒“たまたま”を見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
松田聖子まさかの中大法学部を卒業! 通信制の学び直しで成功する人は?
 先日、歌手の松田聖子さん(62)が中央大学法学部の通信教育過程を卒業したことが話題になりました。近頃、通信制大学で学び...
スタレビの名曲が聞きたい!仏教と深い関係のある「木蓮」とその仲間たち
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日...
女の敵は女だから?忘れた頃にぼっ発する「専業主婦論争」をガチで考える
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  X(旧Twi...
“炎上常連”麻生さん級の「ルッキズム失言」していませんか?
 最近、よく耳にするのが「ルッキズム」という言葉です。政治家や芸能人が、何気なく言った一言で「ルッキズム発言だ」と叩かれ...
春のお花と記念撮影にゃ! ウサギみたいなしっぽの“たまたま”
 きょうは、ウサギ君みたい! しっぽの短いにゃんたま君に出逢いました。  しっぽが短い猫は長い猫と比べると、臆病で...
春まであと少し?
 残雪の甲斐駒ヶ岳を背にすっかり葉も落ちた葡萄畑  春まであと少しが意外と長い
離婚→シンママになり、心底よかったこと4つ 我慢は美徳っていつの話?
 世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。  で...
職場の同僚ランチが苦痛すぎる…一人の時間を確保する4つの冴えた処世術
 業務内容へのストレスより、職場でのランチタイムが苦痛という人は多いですよね。正直、仕事で疲れているのに、休憩時間まで同...
「場所代は200円いただくわ」堅実というかケチ!名目別に徴収するママ友
 ママ友と仲が良いといっても、子どもありきの関係。価値観や金銭感覚など、すべてが合うとは限りませんよね。  中には、マ...
男と女の物語、だからこそ「娚」の当て字が使われた
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第70回「すぷりんぐファミリー」
【連載第70回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
家庭の派閥争い…夫の“ポカリ甘すぎ、アクエリアス!”に猛反対する妻
 混沌とした世の中。世界で起こっている戦争や紛争だけでなく、会社やネット上のコミュニティーでもあらゆる「派閥争い」が繰り...