更新日:2025-07-19 08:00
投稿日:2025-07-19 08:00
5. 結婚式の場所があり得ない!
「結婚式に参加したら会場や演出があまりにも豪華で衝撃を受けたことがあります。
結婚式は、実家の太さが顕著に表れる一大イベントですよね。招待されて「どこで式を挙げるの?」と聞いたら、「ミラコスタだよ」なんて当然のように言ってくるんだから、嫉妬なんて通り越してしまいました」(25歳・経理)
6. いつも漂う清潔感
「実家が太い友人はいつも身なりが整っていて、髪型も服装もメイクもネイルもバッチリ。自分磨きに思う存分投資できるので、見た目の隙なんてゼロです。
清潔感があふれており、『ちゃんとしている人だな』と思わせる力があります」(38歳・教育関係)
7. 他人軸ではなく自分軸
「実家が太いということは、出費を気にせずに自分の興味があることややりたいことにチャレンジできる環境で育ったということでもあるのかな。両親も『何かやりたいことがあるなら、言ってごらん』とサポートして意志を尊重してくれるらしく、他人軸ではなく自分軸で生きることが幼少期から習慣づいているように感じます。
そのため、大人になっても必要以上に周りの顔色をうかがうことはせず、『私はこうだと思う』『私はこうしたい』と躊躇なく自分の意見を主張できるみたい。自分を信じて人生を切り開いていく姿勢がとにかく眩しい…!」(28歳・語学)
実家が太い人は常に余裕と落ち着きのある印象!
実家が太い人は精神的に余裕がある気のが特徴のよう。その余裕が外見や表情に出ていて、常にオーラを放っている人が多いです。「何から何まで羨ましい…!』と感じてしまいますが、雰囲気や態度を真似して、形から入ってみるのも一つの方法。
実家が太くなくても真似できるところは真似してみて、雰囲気の良さだけでも近づけるかも?
ライフスタイル 新着一覧
義母とそりが合わず、頭を抱える女性は多いもの。その一方で「え、いい人すぎ……」と感動する、素敵な義母に恵まれた女性もい...
みなさんは自分のことを”内弁慶”だと思いますか? 内弁慶とは、身内や親人には厳しく、他人には甘い顔を見せやすい人――。...
秋も深まり、もうすぐ11月。今年の秋冬は例年よりも寒くなるとニュースで言っていましたが、しっかり着込めばまだまだお出か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
多趣味で好奇心旺盛のワタクシ、canちゃん。今回は「ハンドレタリング」をご紹介します。
お家でできて、気分転換にも...
友人や家族から「いつも口が悪いよね」と指摘されると、正直ショックですよね。自覚がある人もいますが、多くはきつい印象を与...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋。神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にてお商売をさせていただいているものですから、周囲に...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
家庭や仕事でのストレス、みなさんはどのようにして発散していますか? 世の中には、買い物や食事といった「定番」とはかけ...
2022-10-26 06:00 ライフスタイル
「来月、昇進するんだよね。新卒から比べると年収倍になるのは嬉しいけど、これ以上働きたくないなあ」
女友達の、何気...
使いきれない量の食材を持ってくる義母や、上から目線のアドバイスばかりの友人……。こうしたお節介な人の言動に、日々ウンザ...
加重することで、包み込まれる安心感を与えるーー。ニトリの「重い毛布」を知っていますか? 本格的に寒くなる前に購入したの...
気ままで自由な一人旅。憧れますよね! でも、実際には「会話する相手がいなくて寂しそう」「勇気がない」「一人だと不安」な...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仕事やプライベートで人と接する時、なかなか笑顔を見せてくれない人がいると「嫌われているのかな?」と不安になってしまう時...