更新日:2025-07-21 08:00
投稿日:2025-07-21 08:00
4. 仕事ができる人
仕事ができる人を敵に回すと、業務進行に悪影響が出てくる可能性があるので、気をつけて!
特に、普段の業務でよく頼っている身近なシゴデキ人間は、怒らせないように配慮しましょう。仕事ができる人を敵に回して切り捨てられてしまうと、なにかトラブルが起こったときに助けてもらえません。
仕事ができる人は自分の仕事のやり方にこだわりが強い傾向なので、そのこだわりに理解を示して接することで、良好な関係を築きやすくなるでしょう。
5. 感情の波が激しい人
感情の波が激しくてそれと表に出す人とトラブルになると、相手がわかりやすく怒ったり不機嫌になったりするので気まずい雰囲気になりがちです。一方的にこちらを悪と決めつけて、周りにそれを吹聴する可能性もあるので、波風立てないために無難な関係を築いておきましょう。
6. 上司・部下
1番といってもいいほど身近な存在である上司や部下は、敵に回すと当然厄介になります。上司を敵にすれば査定や業務の進行に悪影響が出ますし、部下を敵に回せば業務遂行に悪影響が出るのはもちろん、何かあった際に「ハラスメントだ」と刺される可能性が…。
上司と部下で良好な関係を築くためには、お互いに譲歩し合うことが大切です。密にコミュニケーションをとって一緒に仕事を進めていく関係の人を敵にまわすのは、デメリットしかありません。
敵を作らない立ち回りを
職場で敵に回してはいけない人のタイプを6つ紹介しましたが、どんな人とも揉めるのはできるだけ避けたいもの。
普段から誰とでもほどよい距離感で愛想よく、公平に接することを心がけていれば、敵を作るのを避けることができます。職場では敵を作らない立ち回りを意識してみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。
この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。
スムー...
近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...