更新日:2025-07-21 08:00
投稿日:2025-07-21 08:00
4. 仕事ができる人
仕事ができる人を敵に回すと、業務進行に悪影響が出てくる可能性があるので、気をつけて!
特に、普段の業務でよく頼っている身近なシゴデキ人間は、怒らせないように配慮しましょう。仕事ができる人を敵に回して切り捨てられてしまうと、なにかトラブルが起こったときに助けてもらえません。
仕事ができる人は自分の仕事のやり方にこだわりが強い傾向なので、そのこだわりに理解を示して接することで、良好な関係を築きやすくなるでしょう。
5. 感情の波が激しい人
感情の波が激しくてそれと表に出す人とトラブルになると、相手がわかりやすく怒ったり不機嫌になったりするので気まずい雰囲気になりがちです。一方的にこちらを悪と決めつけて、周りにそれを吹聴する可能性もあるので、波風立てないために無難な関係を築いておきましょう。
6. 上司・部下
1番といってもいいほど身近な存在である上司や部下は、敵に回すと当然厄介になります。上司を敵にすれば査定や業務の進行に悪影響が出ますし、部下を敵に回せば業務遂行に悪影響が出るのはもちろん、何かあった際に「ハラスメントだ」と刺される可能性が…。
上司と部下で良好な関係を築くためには、お互いに譲歩し合うことが大切です。密にコミュニケーションをとって一緒に仕事を進めていく関係の人を敵にまわすのは、デメリットしかありません。
敵を作らない立ち回りを
職場で敵に回してはいけない人のタイプを6つ紹介しましたが、どんな人とも揉めるのはできるだけ避けたいもの。
普段から誰とでもほどよい距離感で愛想よく、公平に接することを心がけていれば、敵を作るのを避けることができます。職場では敵を作らない立ち回りを意識してみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも、まもなくお正月がやってきます。
今年の暮れも嵐が過ぎ去った後のように荒れ放題に...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人にはそれぞれ絶対に踏んではいけない「地雷」があります。でも、それが何かはわからないケースがほとんど。今回は、LINE...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
出雲の国の満天の星空を眺めていた。
日付が変わった頃、天の川を切り裂くように飛行機が音もなく飛んでいった。
...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第64回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

お酒の飲み方は人それぞれです。楽しく飲める人もいれば、酔っ払って記憶を無くす人も…。今回は酔っ払い状態の友達から届いた...
数カ月前、眼科で右目の上まぶたにあった霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切除手術をしました。その際、医師に「できやすい体質って...
波風を立てず、責任を負わず、誰かがどうにかしてくれると見てみぬフリばかりする「事なかれ主義」。
一見、平和主義...
「見た目の印象とキャラがだいぶ違うよね」と言われて、悩んだことはありませんか?
自分が周りに与える印象と実際の自分と...
「あ~! 眠いけど、きょうも1日がんばるかあ!」
なんて言ってたりして。今朝の自分のことだけど(笑)。
...

みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?
私はそういう人を見るたびに「かわいそう...
キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...