クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-07-23 11:45
投稿日:2025-07-23 11:45

単身生活で染みついた独り言

「ええっ? ウソでしょう? え、絶対無理なんだけど」

 これは我が家のリビングでテレビを見ている私の一コマ。独語癖のある父親を持った私、実は独り言は日常茶飯事である。単身生活を言い訳に言いたい、歌いたい放題。20代の電話応対、最近ラジオ出演のためのコソ練は別モノとして、独り言は概して日常だ。ではどんなシーンで言うかといえば、一番多いのはテレビを見ているとき。一人暮らしにとってテレビとは家族。「え、ちょっとやめてよ(笑)」と、割とふつうに話す、突っ込む。絶対にないと思うが『リビングでテレビ鑑賞リアクション選手権』があったら、上位に食い込む自信はある。

 続いて風呂。我が親父様もよく風呂で独語癖を爆破させている。

「あ〜、どうしたもんかな。分からんな。でも次の案は…そうすればいいのか」

 入浴タイムや歩きながらの独り言は、心の声が漏れているパターンである。あくまで私の場合だが脳内でいつも何かを考えている。企画、今夜のメニュー、憎たらしい相手、ドラマの内容、やるべき家事に将来設計に…。噴泉のごとく脳内に浮かんでくる事項を独り言のように脳内で考えていて、油断するとふっと発声している。その辺を散歩していても心の声の漏れが多々なので、すれ違う人に「ん?」と冷ややかな視線を浴びる。コロナ禍でマスクが日常化しているときは何度助かったことか。どんなに口を動かしていようと、独り言は雑音に紛れ、マスクに隠れて、私が発しているとはバレない。ありがたいことに最近はワイヤレスイヤホンで電話をしていると思われるのか、余分な視線を受けなくなった。

 帰宅すれば誰もいなくても「ただいま」と言い、料理しながら失敗すれば「何やってんだ、私」と落ち込みながら言い、上手にできれば「うんま、天才か!」と一人賞賛。泊まりに来た友人やパートナーは割と驚いている。でもこれが私にとっての通常運転。独り言を言っている女は寂しい? そりゃ更年期の身なのだから、心が寂しいときはあるけれど、独り言とは別。特に気にしてやめる予定はないけれど、これは遺伝なのか老化なのか、はたまた違う病気なのか? は気になるところ。読者の皆さまの意見を伺いたい。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夕暮れが忍び込む街 2023.7.24(月)
 日差しが落ち着いて、街が暖色に染まる時間。  自分が生まれた場所でもないのに、なぜだか懐かしい気持ちになる。 ...
絶景!ガラステーブルの下は“たまたま”も肉球も見放題の天国
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
天然=可愛いのあぁ勘違い…職場のぶりっ子アラフォーの痛すぎLINE3選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「ぶりっ子」は、若い世代ならまだ可愛いなと思える範囲ですよね。でも中には、アラフォ...
なぜこんな男と結婚した!? 姉の旦那が嫌いだと感じた5つの瞬間と対処法
 大人になっても仲良しな姉妹って最高ですよね。でも、大好きなお姉さんが選んだ相手だからといって、旦那さんとまで気が合うと...
飛ぶためには一度なにかを手放す必要がある 2023.7.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
そんな格好…、恥ずかしくって無理!!
 ストリップの公演中、めでたく誕生日を迎えるお姐さんのために、幕間にお祝いの会が開かれることとなった。  その司会...
他人事じゃない! 厄介なご近所トラブル5つの“元凶”と賢い対処法
 暮らしている場所で揉め事が起きると、めちゃくちゃ厄介。日常生活がままならなくなってしまうこともあります。ややこしいご近...
湿度すら雨が洗い流した朝 2023.7.21(金)
 大きく深呼吸をして新しい空気を取り込んだら、冷たい水でのどを潤す。  この水もきっとすぐに汗になって出ていくのだ...
ノー天気に生きてるわけじゃない! アラサー独身女性“不安あるある”5選
 独身を謳歌していてもアラサーになるとふとした瞬間に不安を感じること、増えますよね。周りが既婚者だらけになって、「このま...
美徳だけど危険度高め⁉︎ 優しすぎる人、自分の心がグッタリしてませんか
 優しい人でいたい――。きっと誰もがそう思って生きていますよね。私もいつも思いますし、なるべく優しい気持ちを忘れずに過ご...
ハラハラドキドキ☆ “たまたま”の恋のバトルの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
困ったら、焼肉のたれ! 夏休みの学童でも使える“手抜き”お弁当術5つ
 小学生の子供がいるワーママにとって、夏休みの最大の問題が「学童に持っていく弁当作り」です。子供は夏休みでも、親は通常営...
「ザ・ノース・フェイス」のPCケースがセールに…! 2023.7.20(木)
 アウトドアブランドの人気は高まるばかり。老若男女問わず、街中で“お馴染みのロゴ”を見かけますが、多分に漏れず、コクハク...
無理して付き合っていませんか?「離れた方がいい友達」5つの特徴
 仕事上の人付き合いなら合わない人がいても我慢せざるを得ないケースが多くありますが、プライベートでは極力無理したくないで...
灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え
 暑いです、とても。シビれるくらい暑いので、我がお花屋さんもお客様の日中の来店はまばら……。さすがに猫店長「さぶ」の効力...
失ったものを数えているほど人生は長くない 2023.7.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...