クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-07-23 11:45
投稿日:2025-07-23 11:45

単身生活で染みついた独り言

「ええっ? ウソでしょう? え、絶対無理なんだけど」

 これは我が家のリビングでテレビを見ている私の一コマ。独語癖のある父親を持った私、実は独り言は日常茶飯事である。単身生活を言い訳に言いたい、歌いたい放題。20代の電話応対、最近ラジオ出演のためのコソ練は別モノとして、独り言は概して日常だ。ではどんなシーンで言うかといえば、一番多いのはテレビを見ているとき。一人暮らしにとってテレビとは家族。「え、ちょっとやめてよ(笑)」と、割とふつうに話す、突っ込む。絶対にないと思うが『リビングでテレビ鑑賞リアクション選手権』があったら、上位に食い込む自信はある。

 続いて風呂。我が親父様もよく風呂で独語癖を爆破させている。

「あ〜、どうしたもんかな。分からんな。でも次の案は…そうすればいいのか」

 入浴タイムや歩きながらの独り言は、心の声が漏れているパターンである。あくまで私の場合だが脳内でいつも何かを考えている。企画、今夜のメニュー、憎たらしい相手、ドラマの内容、やるべき家事に将来設計に…。噴泉のごとく脳内に浮かんでくる事項を独り言のように脳内で考えていて、油断するとふっと発声している。その辺を散歩していても心の声の漏れが多々なので、すれ違う人に「ん?」と冷ややかな視線を浴びる。コロナ禍でマスクが日常化しているときは何度助かったことか。どんなに口を動かしていようと、独り言は雑音に紛れ、マスクに隠れて、私が発しているとはバレない。ありがたいことに最近はワイヤレスイヤホンで電話をしていると思われるのか、余分な視線を受けなくなった。

 帰宅すれば誰もいなくても「ただいま」と言い、料理しながら失敗すれば「何やってんだ、私」と落ち込みながら言い、上手にできれば「うんま、天才か!」と一人賞賛。泊まりに来た友人やパートナーは割と驚いている。でもこれが私にとっての通常運転。独り言を言っている女は寂しい? そりゃ更年期の身なのだから、心が寂しいときはあるけれど、独り言とは別。特に気にしてやめる予定はないけれど、これは遺伝なのか老化なのか、はたまた違う病気なのか? は気になるところ。読者の皆さまの意見を伺いたい。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...
指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...
貸したお金を催促するのにこんな手が…! モヤモヤを解消するLINE3選
 人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。  とはいえ、お金の話は、言い...