そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-07-30 11:45
投稿日:2025-07-30 11:45

ケ・セラ・セラを歌う

「ケ・セラ・セラ」とはスペイン語で「なるようになる」「なんとかなるさ」といった意味。文字通り、もうどうにかなると思っていないとこの暑さは乗り切れない。そう思った私は「ケ・セラ・セラ」を歌ってみようと、曲を探し始めた。Mrs.Green Appleにもヒット曲があるけれど高音域すぎて、逆に体力を消耗してしまいそうだし、他にも同タイトルの曲はあるはず。

 腰を据えて、調べてみると膨大な曲数の「ケ・セラ・セラ」が判明した。ざっと見ただけでも30曲以上はある。皆、楽観主義に流れたいのか、憧れを持つのか。国内の音楽だけではなく、国外もカウントしたらとんでもない曲数になりそうだ。前述のMrs.Green Appleをはじめ、手嶌葵、ペギー葉山、丘みどり、雪村いづみなど皆が「なんとなるでしょ」と歌唱してきたとは…膨大な「ケ・セラ・セラ」の字面を眺めていたら、暑さもどうにかなるような気がしてきた。関連曲にウルフルズの『明日があるさ』も出てきたので、なんとなく口づさんでみたら気持ちも上昇してきた。今回はミュージックプラシーボ効果としてタイトルを指定したけれど、好きな曲を聴くだけでも良さそう。

やたら派手な服を着る

 この時期、大量の汗をかいているので汚れることや、嵩張るクリーニング代を考えるととても高価な服には手が出せない。そんな理由から私はファストファッションに手を出す。普段は着ないような派っ手なデザインを選んで、灼熱の街へ出かける。汗まみれになろうとセール時期に買ったランチ代金のような服。家で洗濯ができると思ったら気にしない。即席の“テンション上げ”であり、ファッションショーを楽しんでいる。こんな酷暑だからこそ思い切れる遊びだ。

 とにもかくにも酷暑はまだ続く。最低限の暑さ対策は各々に準備するとして、10%ほどの余白あったら「あとは気合いで」のつもりで、上記対策を試してみてほしい。もう物理的には暑さと戦っているのだから、次は心理的効果を狙うしかない。以上、意外と真剣に考えた更年期暑さ対策、終了。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


切り取られた街を見上げる 「もっと見たい」は人間の性かな
 ふと見上げたら、切り取られた街が隙間からのぞいていた。  これもチラリズムなのか。全体を見せられるよりも刺激され...
海外駐在妻の驚愕実態!閉鎖的な女のドロドロ、とかくママ友が面倒くさい
 海外駐在ママというと、どこか華やかで羨ましいイメージがありますよね。でも、中には、現地でのママ友との面倒くさい関係に疲...
見ず知らずの人に電車代を貸せる? 一生大切にしたい人が分かった話
 みなさんは人を信用しやすい方ですか? それとも疑い深い方ですか?  私はどちらかといえば後者で、人を簡単には信用で...
パワハラ認定は回避を…叱り上手な人が実践するコツ5つ&間違った叱り方
 人を叱るというのは、意外と難しいものですよね。部下や後輩が失敗した時「ビシッと言ってやろう」と思いながらも、パワハラだ...
「俺を撮ってくれよ」な“たまたま”様、地を這うカメラマン冥利です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とことん落ちないと浮上できない 放っておいてあげる優しさ
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
球根いつ仕込む?「秋」の今でしょ!植えっぱなしにオススメの花は7種類
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の真ん中の片田舎で商売をさせていただいておりますが、今年も悩ましい秋でございま...
「花屋前にいる」「どこ?どこにでもいる顔だから」実は傷つきLINE3選
 誰かの何気ない一言に深く心が傷ついた経験は誰しもあるはず。  相手の性格にもよりますが、ほとんどは相手に悪気がな...
お疲れ様はNG、お元気様はOKのナゼ…職場のうざいローカルルール5選
 社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引...
青空に踏切の音が映える 季節は秋でも絶対に手放せないもの
 ここ数年ですっかり浸透したものに男性の日傘がある。 「男が日傘なんて」という謎の気負いも、死を覚悟する日差しには...
たまたまもゴロンと全開!幸せそうなにゃんたま様に昭和CMを思ふ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年のババア、もとい「中年女性」になった私たちへ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「聞いてよ!」「で、結論は?」せっかち君のLINEはタイパ重視ですって
 世の中には、1秒でも時間を節約したい「超せっかちな人」が存在します。なぜ生き急いでいるのかはわかりませんが、とにかく少...
#1 芸能界に執着する35歳女の密かな楽しみ。裏アカで吐き出す腹黒い本音
「いらっしゃい、シゲさん今日は早いんだね」  阿佐ヶ谷駅の北口の飲み屋街・スターロードにひっそりたたずむ小さなスナ...
#2「普通の女」に負けた美人は怨念まみれのSNSがバズり快感を覚える
【#1のあらすじ】  阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな彼女の...
#3「バカにされてる?」元彼のイヤミがつらい。女が椎名林檎を歌う理由
【#1、#2のあらすじ】  阿佐ヶ谷のスナックに勤務している紘子は、役者を目指しながらもくすぶっている日々。そんな...