めんどくさ! 意味不明な“ママ垢”ルールにゲンナリ…。「成長自慢は禁止」ってなんでよ?

コクハク編集部
更新日:2025-08-23 08:00
投稿日:2025-08-23 08:00

5. 失敗談をネタにする

 見栄えがいい美味しそうなご飯の写真をアップするのではなく、焦げたりぐちゃぐちゃになったりした失敗作の写真をアップするママ垢は人気が出るのだとか。

 見る人がクスッと笑えたり「あるあるー!」と共感できたりする出来事を載せるのは、ママ垢界隈で好印象を与えるようです。

6. 「〇〇ができるようになった」も基本NG

 子どもが歩けるようになったり言葉を発するようになったりしたら、嬉しくてついママ垢で話したくなりますよね。

 でも、子どもの発達に不安を抱えるママへの気遣いも大切にされているようです。ほかのママの不安を煽らないために、「〇〇ができるようになった」といった喜びの投稿はしていないという人もも基本NGです。

7. 義実家自慢は避ける

 ママ垢では「義母が優しくていつも子どもの面倒を見てくれる」など、義実家の良い話をしないようにしているという声もありました。

 嫁姑の関係が悪かったり、義実家を頼れなかったりするママへの配慮だそうです。

8. 反論してはいけない

 ママ垢で、先輩ママからアドバイスをもらったり経験談を教えてもらったりできるのは、新米ママにとって心強いこと。

 ただ「それは違うんじゃない?」と先輩ママに反論して、ややこしいことになったという新米ママも少なくありません。先輩ママに矛盾や疑問を感じても点があっても意見しないようにしているというママ垢は多いです。

9. ネガティブ発言を何度もしない

 嬉しいことや自慢話の投稿はマウントとして煙たがられがちなママ垢の世界ですが、反対にネガティブ発言ならいいのかというと、それも違うようです。

 ネガティブな発言が多いママ垢には「見ると疲れる」「また言ってるとゲンナリする…」と、厳しい声もありました。

ボス的存在の“取り締まりママ”に目をつけられないよう注意

 ご紹介したママ垢ルールは、ただの暗黙の了解。必ず守らなければいけない決まりではないはずですが、中には他のママ垢の投稿内容や周りとのやりとりをチェックしている、ボス的存在の“取り締まりママ”がいるのだとか…。

 そんなママに目をつけられたら厄介ですから、ママ垢の輪を広げるときは慎重になったほうがよいかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


兄弟姉妹なのになぜ不仲? 怒る前に知っておきたい原因5つと対応策3つ
 子育てをしていると、兄弟姉妹の不仲に悩む人が多いですよね。一体何が原因なのでしょうか? また、自身が親になっても兄弟姉...
思わず二度見!『バブ』新商品・MEGA級のボコボコ泡の実力は? 自宅の風呂がジャグジーになるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの? 」「買ってみたいけれど、...
手のぬくもりとともに
 自然と手を合わせるときの気持ちって、  みんな、おんなじだよね。
実りの秋! 澄みわたる青空の下“たまたま”狩りに出かけませんか?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女と水がいっぱいだ…『娑婆』は何て読む? ヒント:「娑婆はいいな」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第83回「迷いインコ歌をうたう 前編」
【連載第83回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
中目黒「ダコー」はまだ大混雑? 代官山「無印良品」新店はオサレな店員さんだらけだった!【秋の東京散歩】
 8月のオープン時には話題を呼び、大行列をなしていた中目黒のパン屋「ダコー(dacō)」。あれから2カ月が経ち、やっぱり...
下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
地味な女に負けた? 夢を諦めた“こたつライター”の「プライド」が砕かれるまで
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
私の「仕事」は夫に内緒。専業主婦が下世話なゴシップにのめり込むワケ
 夫を仕事に、ふたりの息子を小学校に送り出してからが、自分の時間だ。  長時間かけて丁寧に淹れたブルーマウンテンを...
プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「#男児ママ」トレンド入り 小学校低学年の息子が大浴場で誰かに触れて問題になったら?【弁護士解説】
 9月末、X(旧ツイッター)で「男児ママ」がトレンド入り。これは男児を銭湯や温泉、または女子トイレに連れてくる男児の母親...
え、これだけで? 爆速で人と仲良くなれる「超簡単」なテクニック
 みなさんは距離を縮めたい人にはどんな風に接していますか? 私はミリ単位でジリジリ近づくことが多いのですが、スナックでの...
ボサ髪にギョッ! 100均ヘアグッズで「ちゃんとした女」に変身できる?
 写真や動画を見返した時、自分の髪がボサボサすぎてギョッとしました。「いい加減ヘアセットくらいしようよ」と出かける前の自...
最近の小学校で教わる「ふわふわ言葉」って何? 大人こそ大切にしたい心地よい言葉6選
 皆さんは「ふわふわ言葉」を知っていますか? 最近の小学校の教育現場で教材になっている、子供だけでなく大人こそ改めて大切...
プー太郎君の「ほよよ顔」に癒される~♡ 猫カフェで至福のひと時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...