65歳の男が「完璧な人間=幸せ」じゃないと気づいた瞬間。やっぱり人間は好きなことでしか頑張れない

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-08-09 08:00
投稿日:2025-08-09 08:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞としてメディアに登場して注目を集めています。

「完璧な人間=幸せ」ではない?

 Hello、本日も童貞なり。
 
 オレは高校時代、とりあえず早く高校を卒業してデザインの専門学校に行くことだけを考えていて、まったく授業や勉強に身が入らなかったから、ほぼ全教科赤点で成績はいつもビリ。

 そんな状況を心配したオレの母親に、三者面談で「山口君は自分の苦手なこと、嫌いなこと、好きなことが分かっているし、自分の進む道も決まってるみたいなので問題ありません」と言ってくれたのが当時の担任、鈴木先生だった。

【読まれています】人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地

 国立大学を卒業したての新人教師だった鈴木先生は、高校時代にすべての教科で成績が良かったみたいで、本人いわく「全方位的に優秀な学生」だったそうなんだけど、逆に「何でもできてしまった」からこそ自分の進む道に悩んで、いろいろと苦労して回り道したらしい。

 オレみたいな出来の悪い人間からしたら贅沢な悩みにも聞こえるんだけど、オールマイティーな人間が必ずしも「幸せな人生」が送れるというわけではないみたい。

 最近、運動会のかけっこで順位を決めなかったり、通信簿をやめる学校があったりするとかいう話もあるけど、これって自分の苦手なことや嫌いなことを知る機会を逃しているのと同じだと思うんだ。

 元劣等生のオレから言わせると、人生のどこかのタイミングで「自分には苦手なことがある」と気付くことで、自然とこれから進むべき道が見えてくるものじゃないのかな?

 やっぱり人間、自分の好きなことや得意なことでしか頑張れないからさ~。

家庭では「ジェネラリストこそ正義」

 かつてビジネスの世界では、多方面の能力や知識を持つ“ジェネラリスト”と呼ばれる人が重宝されていた。

 それが今では、会社や組織から「自分の専門性は何なのか決めろ」とかなんとか言われるみたいで、何かひとつの能力に突出した“スペシャリスト”の価値が上がっている。それなのに、なぜか家庭においてはこのところ逆の現象が起きているようだね。

 女性が当たり前に働くようになり、出産後も働き続ける女性が増えて、仕事と育児、家事の両立はもはや当たり前。男性も同じくらいのスタンスで家事や育児に参加することが求められるようになった。

 もちろん、これまでの男女の役割の片寄りの解消という意味では必要な変化だと思うけど、ビジネスではスペシャリストが求められるのに、家庭では「ジェネラリストこそ正義」なんて、ちょっと矛盾しているような気がするね。

 実際、何から何まで完璧にオールマイティーにこなしている人って、メディアの“幻想”っていうか、実はいないんじゃないの? そんな「完璧に見える人たち」に憧れたり、なれない自分を責めたりするのは、なんだか時代遅れのようにも感じるな~。

 幻想に踊らされて、お互いに「完璧であること」を押し付け合うような夫婦関係なんて、地獄以外の何ものでもない。オレは独り身で良かったなぁ、なんてね(笑)。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
【数字記号探し】「∽」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
《体調不良につき休演》投稿で飛び交う憶測…。無理しちゃったストリッパーに見えた?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...