更新日:2025-08-14 08:00
投稿日:2025-08-14 08:00
接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受けることも少なくないはず。今回はそんな“カスハラ体験談”をご紹介します。
なんか勘違いしてない? カスハラ体験談5選
「買ってあげている」「利用してやってる」という感覚の持ち主が「お客様は神様」なんて勘違いを起こすのかもしれません。
1. 要求がエスカレート
「お客さんから電化製品の注文を受けたんですが、その型番が製造終了になってしまっていたんです。それを伝えたら『思わせぶりなことをしやがって』と激怒されてしまって。
それだけならよかったんですが、『どこかにまだあるはずだから全国を調べろ!』とか『それが無理なら同等の商品をタダでよこせ』って、どんどん要求がエスカレートしていったんです。
意外とこういうお客さん多いですよ。9年務めてますけど、4~5人はいました」(37歳・男性)
クレームついでに要求がエスカレートする事例は多いようです。相手のピンチを逆手にとって、言うことを聞かせようとする人は意外といるのでしょう。
2. 脅された
「少しでも納得いかないと『SNSで晒すからな』『名前〇〇だな? 覚えておけよ』って脅してくる男性のお客さんがいるんですけど、女性ばかりの職場だったので正直かなり怖かったです。
実際に仕事が終わるタイミングで待ち伏せされたこともあったので、そういうお客さん対策に男性社員が派遣されました」(32歳・女性)
相手が女性だからと強気に出るクレーマーもいるのでしょう。待ち伏せされたときは「家までついて来られるかも」と恐怖でいっぱいだったそうです。
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...

みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...