更新日:2025-08-13 11:45
投稿日:2025-08-13 11:45
海中カメラマンに聞いた「イソギンチャク」の話
「やっぱり生態系が崩れていると実感する」
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやってきました。
北海道生まれの友人Tさんは、関東で歯科医として活躍していたのに、「俺、沖縄でスキューバダイビングのインストラクターになる!」と突然宣言。
「歯医者はバイトでよくね?」という衝撃発言と共に、あっという間に沖縄に移住。北海道生まれだというのに見事に日焼けし、すっかり「沖縄人」として生まれ変わりました。
沖縄に完全に住み着いたTさんが海に潜る目的の一つは、海中に住む美しく小さな生き物の姿を写すこと。プロの「海中カメラマン」の顔もあります。
そんな彼が何度も写真に残してきたのが「死に際のイソギンチャクの輝き」。今回はそんな超自由人Tさんの話から感じたテーマ「終わりゆく花で運を育てる」の解説でございます。
地球温暖化に耐えられない海の生き物
Tさんが沖縄の海で出会う小さな生き物たちは珊瑚やイソギンチャク、海藻などと共生しています。
被写体を探すには共生している植物や移動しない生き物の生態を知ることがマスト。そうすると出会うチャンスが巡ってくる、とのこと。
ところが近年の地球温暖化が海中生物の生態を崩してしまいました。海中温度の上昇によって耐えられない生き物も多く、そんな中でたくさんの珊瑚やイソギンチャクが死んでいく様も目の当たりにしたそう…。
特に死ぬ前に蛍光色に光るイソギンチャクは「不謹慎だけどすごくキレイなんだよね。まるで最後の命を燃やしてるみたいだよ」とTさんは語ります。
ライフスタイル 新着一覧
子宮と卵巣を失い、人工的に閉経。命が助かっただけでももうけもの、セックスは諦めなきゃいけないの?
42歳未婚で...
2023-06-24 06:00 ライフスタイル
女同士で集まる女子会。たわいもない話で盛り上がる時間は本当に楽しいですよね! 女子会と一言でいっても、皆さん実にいろい...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お酒が好きな人は、ついつい飲み過ぎてしまう人も多いでしょう。中には次の日、「記憶がない」なんて経験をしている人はいませ...
この夕陽を浴び、神々の前で人は何を想うのだろう。
自分と家族が健康な毎日を送ること。世界が平和と共存に向かうこ...

みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。...
朝起きたらコーヒーを淹れることがルーティンになっていたり、仕事中にコーヒーブレイクするも多いでしょう。眠たい時や疲れた...
毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分の身体のサインを見逃しがち。「これくらい大丈夫」と高を括っている人も多いでしょう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
45歳です。もうじき46歳になります。誰ですか「40にして迷わず」なんて言った人は。40代も後半になってもなお、迷走し...
夏、目前! 健康維持やダイエットのために、スポーツジムに通う人が増えるシーズンですね。思い切り身体を動かすと、リフレッ...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のわりとご近所に大型ショッピングモールが出現し、何かと相談にのってくれる花屋の男友...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
愛し合っている二人の晴れ舞台、結婚式。仲の良い友人や同僚、親戚などの結婚式は出席して直接お祝いしたいと思う女性がほとん...
すいかの生産量は全国ワーストの山梨県で、こだわりのすいかを作る男がいる。ひとは彼のことを「すいかばか」と呼ぶ――。

昨年の夏、新居に引っ越した際に家のシンボルツリーとして植えたジューンベリーの木が実をつけました。赤い小さな可愛い実はそ...