更新日:2025-08-16 08:00
投稿日:2025-08-16 08:00
夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没してゲンナリ…。どうにかした~い!
汗染みが気になるのはズバリ「ワキ」
「ECナビ比較」は、汗染みに関心のある一般消費者300名を対象に、「汗染み対策」に関する意識調査を実施しました。
汗染みを気にする体の部位について聞いたところ、「ワキ」が73.7%と突出。次いで「背中」(38.3%)、「首まわり」(34.3%)と続いています。
【読まれています】更年期は洗濯物が増える!「汗とともに去りたい」と心がチクチクしたら…
「特に対策はしていない」がなんと27.7%!
また、同調査では「主な汗染み対策」についてもリサーチしたところ、「制汗剤を使う」という回答が最も多い43.0%でダントツ。一般的な対策となっているようです。
その一方で「特に対策はしていない」がなんと27.7%! 汗について悩んでいると答えてはいるのにどうして?
その理由は「現在の汗染み対策で最も解決できていない悩み」という項目から見えてきます。
「対策しても汗染みができてしまう」(17.3%)という悩みを抱えているけれど、「対策をすること自体が面倒だ」(16.3%)、「制汗剤の効果が長続きしない」(15.7%)「自分に合う対策が見つからない」(13.0%)など、半ば諦めている様子…。
実際に、身近な30代~40代からも「ただでさえ汗かきなのに、この暑さと更年期でもう大変! ワキの汗染みが目立つかも…と思い、吊革を掴めません」(48歳・女性)、「あがり症なので、人前で話すときは背中一面汗をかいています」(32歳・女性)などの声が。
そこでコクハク編集部でリサーチした、気軽にできる「汗染み対策」をご紹介します。
ライフスタイル 新着一覧
7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。
外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。
1993年から2005年にかけて社...
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。
(コクハク...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第101回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。
...
自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...