花火大会の“有料化”が増えた背景。3万円の高級席も…若者世代は「お金を払って見る」が当たり前?

コクハク編集部
更新日:2025-08-25 15:20
投稿日:2025-08-23 11:45

 今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が溢れた。チケット転売も話題にもなったが、気になるのは費用の疑問。元は取れているの?

【こちらもどうぞ】「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口

 長岡まつり大花火大会の2025年度予算は、過去最高となる約18億円に達した。2日間だけのイベントに18億円という巨額な予算だが、その経済効果は県内だけで146億円との試算も出ている。花火写真家でハナビストの冴木一馬氏は言う。

花火大会の経済効果は絶大

「一晩に何万人もの観客を自治体が呼べるイベントは花火のほかにありません。宿泊、飲食、交通など波及効果は絶大です」

 実際、長岡花火には毎年100万人を超える観客が全国から押し寄せるという。

 では、18億円という巨額予算の内訳はどうなっているのか。長岡花火財団の事業計画によると、最も多いのが会場設営費の4億5200万円(24.7%)で、次に花火打ち上げ費用の2億9332万円(16.0%)、安全対策事業費の2億4212万円(13.2%)と続く。

 意外なのが安全対策費の高さで、冴木氏は「花火大会の予算で大きな割合を占めるのは実は警備費なんです。観客の安全確保のため、警察や消防との連携、医療体制の整備など、目に見えない部分にお金がかかります」と指摘。

 もちろんも花火打ち上げ費用も重要。花火大会の満足度につながるからだ。この費用を支えているのが有料席だ。

急速に増える有料席の設置と値上げ

 近年、花火大会の有料席化が急速に進んでいる。帝国データバンクの調査によると、2025年は国内主要106の花火大会のうち約8割にあたる83大会で有料席を導入。そのうち半数超の42大会で値上げを実施した。

 特筆すべきは価格の二極化戦略だ。一般席の平均価格は5227円で前年から1.8%増にとどまったが、プレミアム席の平均価格は3万6193円で7.2%増と大幅に上昇。両者の価格差は約7倍に拡大している。

「花火大会はやっぱり競争なんです。自分たちの花火大会を有名にしたいわけですから。それには玉数をたくさん上げなくてはならない、球数を上げるには費用がかかる、だから有料席でお金を集める、というサイクルです」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


行動監視→別れを強要…逃げて! 毒親からの怖すぎるLINE3選
 親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。  ...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
実は広い大都会の空 それを知っているのは…2023.2.17(金)
 大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。  高層ビルを見下ろしながら考える。  実は広い大都会の...
職場で都合のいい人になってない? やめるためのメソッド5つ
 職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
ハマると地獄! 絶対にやってはいけない最低な自信のつけ方
 自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
オトナ“たまたま”に釘付け…ちびにゃんたまよ、大志を抱け!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本初!? 新宿2丁目の銀河系メンズコンカフェに行き、胸が熱くなったこと
 最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
バレンタインに考えた 僕らが物を贈る意味 2023.2.15(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「男性に花を贈る」とめちゃ喜ばれる! 植物を選ぶ際の5カ条
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。  ちょっと前まではお高い写真雑誌...
コワモテ部長が「襲ったらごめん♪」と誤爆…気まずいグループLINE3選
 仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
にゃんたまを求め東へ西へ…私の人生にはどんな因縁がー!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夢と現実が入り交じる場所 2023.2.13(月)
 ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。  だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...
窓の外を眺めて1日が終わったっていい 2023.2.12(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人付き合いの“やらかし”から学ぶ「感情系語彙力」の大切さと鍛え方
 みなさんは、自分のことを語彙力が豊富な方だと思いますか? それとも口下手だとか、無口な方だと思うでしょうか。円滑なコミ...
トルコ大地震前に“不気味な雲”の目撃情報が…注目すべき前兆現象とは?
 トルコ南部のシリア国境近くで6日、マグニチュード7.8の地震が発生し、両国では1万5000人を超える死者が出ている(日...
冷気に青空が滲みる、春はまだかな? 2023.2.10(金)
 鉢に張った水をのぞくと、青い空が映りこんでいた。  空気が澄んでどこまでも広がる冬の空はきれいだけど、こうも寒く...
罪悪感は無用!しごでき女の在宅ワークは昼寝で効率アップ
 コロナ禍をきっかけに、在宅ワークも当たり前の働き方になりました。でも、気分がのらなくてついサボってしまったり、逆に休憩...