大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-08-27 11:45
投稿日:2025-08-27 11:45

いよいよ始まったホルモン補充

 続けて誰にも頼んでいないのに、窓のない我が家の風呂場、マンションのエレベーター、地下鉄といった密室空間が浮かんでくる。同時に不安感が強くなっていると気づいた。

(パニック障害かもしれない)

 素人医者の浅い知識が病名を連想させた。いや、待て。この数ヶ月間の私はこの連載に似つかわしくないほど、更年期障害の症状が和らいでいる。でも巨大組織・更年期障害のメンバーだ。原因はおそらく更年期のはずだと、18年近く通う婦人科へ診療に行くと決めた。まずは自分の体調をよく知ってくれている医師の判断を仰ごう。出かける前、私はここ最近の不調を箇条書きにしてまとめた。物忘れ力が異常に高まっているおばさん、自分の病状も伝え忘れてしまうかもしれないと危惧したからだ。

 婦人科へ向かう途中、バスに乗った。自分の心理状態を慮ると、密室空間が気になったが何も起こらず。でもこれから生涯、自分の中に芽生えてしまった圧迫感と不安感を抱えて生きるのは避けたい。

「僕はだいぶ長く小林さんを診ていますけど、今までで一番体調が悪いですね。状態を聞くと更年期による症状です。不安感もあると思うのですが、本当に精神が病んでいる人は自分の体調を文書にまとめることはできないから安心してください」

 かかりつけの医師はそう静かに話して、ホルモン補充と漢方薬の治療、1週間だけ更年期によく使われるごく軽い安定剤を処方するとか。加えて「寝たきりの人生にならないための準備です」と、骨疽粗しょう症などを予防する薬も。以前も医師から40代後半から将来を見据えた服薬を話してもらっていたが、今ひとつピンときていなかった。ただ、下降するジェットコースターの勢いで、精神が不安定になってしまった今の私にはよく分かる。

 藁にもすがる思いで薬を飲み始めると、症状はみるみるうちに落ち着いた。明日からは普通に地下鉄も地下道もエレベーターも、利用できる。なんの不安感もない。たったの1週間足らずで回復してしまう薬の影響もやや怖いけれど、とりあえずは元気でこんなエッセイを書いている。染色体の組み合わせで女性に生まれただけなのに、ホルモンに振り回される一生なのだと思うと、やや複雑。でも焼肉のホルモンは好きだ。

 ホルモン補充に関しては、またこの連載で書く予定。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


愛され女に共通の秘訣!「返報性の原理」を巧みに使っている
 みなさんの周りに「あの人愛されてるな~」って感じる人はいませんか? 私はそんな人が羨ましくてたまらないのですが、周りか...
自分大好き「性悪女」の生態 こんなトラブルメーカーに注意
 人付き合いに悩んでいる人の中には、“性悪女”の存在に苦しんでいるケースもあるでしょう。職場にひとりでも性悪女がいると、...
親の負担軽減「おむつサブスク」が神だった 2022.5.12(木)
 この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつの...
極レア三毛“たまたま”パワーにあやかろう!穏やかなお顔も◎
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「東京って物価高い」メンタルを削るデパ地下通いの義母LINE
 義母って不思議な存在ですよね。家族とはいえ、ぶっちゃけ「赤の他人」じゃないですか。お互い笑顔で過ごしていても、イマイチ...
水族館の新アイドル「フウセンウオ」に遭遇 2022.5.10(火)
 みなさんは「フウセンウオ」を見たことがありますか? 小さくて丸いカラダのお魚なのですが、最近では水族館の密かなアイドル...
浪費癖をやめたい…脱出法5つ、クレカの持ち方にヒントあり
 金銭感覚は人によってそれぞれで、お金の使い方は大きく違います。計画的に貯蓄を増やしている人がいる反面、節約ができずにな...
“たまたま”同士がイチャイチャ♡にゃんたま島でBL現場を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「茹でた孫食べた」平和だー!天然ママとの“爆笑”誤変換LINE
 家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。実は、毎日何気なく送り合っているLINEの中には、見過ごせない爆笑誤変換...
LINEで嫁姑バトル勃発!「といいますと?」連発攻撃の行方は
 近年、お姑さんと同居する二世帯住宅が増えています。経済的、子育て的にもメリットがあるのは事実ですが、やはり嫁姑バトルが...
【人間関係の悩み】苦手な人でも逃げず“懐イン”してみたら…
 みなさんは、「この人苦手だな……」と感じたらどんな行動に出ますか? はっきり面と向かってそれを伝える人はいないだろうし...
まるで招き猫! 毛繕いにゃんたまのありがたーい“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“紫陽花フェチ”の花屋が伝授 美しいアジサイを長く保つ秘訣
 カーネーションに次ぐ母の日の主力商品となったアジサイ(紫陽花)。いただいた方、あるいは「あー今年もまた買っちゃった……...
とっておきの“裏技”節約術8選 1000円札、有効活用してる?
「節約しなければ……」と思えば思うほど、我慢にストレスを感じる人が多いはず。でも、ストレスを感じてしまえば、なんだって長...
赤ちゃん“手形アート”がほっこりかわいい♡2022.5.3(火祝)
 キョトンとした表情のコアラ、なんだか胴体部分の形にちょっと見覚えがある…? そうなんです、こちらは子どもの手形を動物の...
プロ級の“美たまたま”! 通りすがりの鹿と2Sのにゃんたま君
 きょうは、自慢のにゃんたまωを足組みポーズでクールに見せつけてくれました。  夢中で激写中に突然、鹿が現れました...