更新日:2025-09-14 08:00
投稿日:2025-09-14 08:00
4. 制汗剤・冷感アイテムを活用
汗をかきやすい首筋・胸元・脇などには、制汗剤を使っておくと汗対策に繋がります。
さらに、首や顔用の冷感シート、冷感ボディミストなどをドライヤー前に使うと体の熱をしっかり抑えてくれるのか、涼しい!
冷感アイテムをうまく取り入れることで、ドライヤーによる汗のストレスが激減しました。
5. 速乾スプレーを使う
髪の乾きが遅いと、それだけで汗をかく時間が延びてしまいます。速乾成分入りのヘアスプレーを使えば、ドライヤーの熱効率が上がって乾かす時間を短縮できる神アイテム。
保湿・補修成分も配合されたタイプなら、時短しながらヘアケアも同時に叶って一石二鳥です。ドライヤーの前に髪全体にスプレーしてから乾かせば、うねりやパサつき防止にもなりますよ。
6. 温風・冷風を交互で
ドライヤーは常に温風だけでなく、冷風も上手に使うのがポイント。特に、首元や顔まわりが暑くなってきたら、一度冷風に切り替えて熱を逃すといいらしい。
仕上げにも冷風をあてることでキューティクルが引き締まり、髪がツヤツヤにまとまりやすくなるというメリットもあるようです。
ちょっとした工夫でドライヤー中の汗ストレスとおさらば
ドライヤー中の滝汗問題は、ちょっとした工夫でぐんと快適になります。「タオルドライ」「冷房環境の整備」「スキンケアでのクールダウン」「速乾アイテムの活用」など、どれもすぐできる簡単なことばかり。毎日の小さなストレスを減らすためにも、ぜひ今回紹介した対策を取り入れてみてくださいね。
気持ちよく髪を乾かせるようになれば、お風呂上がりの時間ももっと心地よいものに変わりますよ◎。
ビューティー 新着一覧
40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。
今の...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!
春から夏...
ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。
...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「妊活を始めたけど、なかなか授からない…」そんなとき、多くの女性が婦人科に行く。でもちょっと待って。実は不妊の約半数は「...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!
40代の時短美容家...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
















