そんなえりのボスのもとには今日も悩みを抱えた女性が立ち寄ったようですよ。そろそろやってくる梅雨によって体調の変化がでてしまうようで――。
1.梅雨が近づくと、頭痛に悩まされ…
今回は、シオリ(38歳/仮名)からのご相談です。
「えりのさん、梅雨になると憂鬱になりますか?」
「そうねぇ…。湿度が高いからあまり好きではないけど、それほど憂鬱になるってほどではないわねぇ」
「いいですね…」
えりのボスの発言に、シオリさんは深いため息をつきます。
「私、梅雨の時期はすっごく憂鬱なんです。元からアウトドアな趣味が多いですし、ヘアスタイルが決まらないっていう理由もありますけど…。
実は、梅雨の時期になると頭痛がひどくって。でも、彼氏からは『気のせいじゃない?』とか『気にしすぎだよ』と言われて、なかなか分かってもらえないつらさもあって…」
どうやらシオリさんは、自分の不調を周りの人になかなか理解してもらえないようです。このままでは、頭痛だけではなくほかの不調も引き起こしてしまいそう…。
これは放っておけません!
2. 悪天候で頭痛になるのは女性が多い!?
「彼氏さんが雨のときの頭痛を理解できないのは仕方ないかもしれないわ。というのも、低気圧で調子を崩す人は女性の方が多いのよ」
「え、どうしてですか?」
「女性は生理があるから、男性よりも自律神経が頻繁に働いているの。そこに急激な気圧の変化が重なると、普段以上に自律神経の働きが活発になって体調不良を起こしてしまうのよ」
「なるほど…。確かに、生理前に天気が悪いと、いつもより具合が悪くなるような気がします。
女友達は理解してくれても、彼氏や男友達は理解してくれず…。それって、こういう理由があったんですね。
でも、梅雨のせいで具合が悪くなるってことは、毎年この時期に具合が悪くなるのは避けられないってことなんでしょうか…」
えりのボスの説明を聞き、泣きそうな顔をするシオリさん。そんな彼女に、えりのボスは優しく微笑みます。
「大丈夫。悪天候でも頭痛が気にならなくなる対策があるから、今から紹介するわ」
ビューティー 新着一覧