更新日:2025-09-29 08:00
投稿日:2025-09-29 08:00
語尾にモヤモヤしてしまうLINE3選
続けては、口癖なのか流行りなのか…。癖が強すぎる語尾にモヤモヤしたLINEを3つご紹介します。
1.「それは大丈夫かと」の連発
こちらの女性は、後輩男性の会話の「〇〇かと。」の語尾にどうしてもモヤモヤするそうです。
「時間の変更を連絡してくれた?」には、「LINEを送ったので大丈夫かと。」
続けて、「電話もしたほうがいいのでは?」の問いには「既読になったので大丈夫かと。」との返事。やりとりを続けるごとに違和感ゲージが溜まっていくそうです。
2. 句読点の位置が気になる
こちらの女性も「。」を多用する友達とのLINEのやりとりに、モヤモヤしているそうです。
久しぶりにLINEが届いたと思ったら、「久しぶり。私は。相変わらず。元気です。」と、違和感たっぷりの文章が…。
わかっているのに、どうしても読む時に間を空けてしまうんですよね。なぜ頑なに「、」を使いたがらないのでしょうか…。
3. 小さい「ぁぃぅぇぉ」
かつてギャルの間にあった「ぁぃぅぇぉ文化」。文中のあいうえおを小さくするだけなのですが、頻繁に使われていましたね。
こちらの女性は、友達からの久々のLINEの「ぁぃぅぇぉ」に、モヤモヤ。指摘するほどでもないけれど、かつて自分も使っていた文字を残念な気持ちで見るのにも耐えられなかったそうです。
ほどほどに!
語尾に特徴があって、もやもやする場合でも、その人自体に悪気がないなら、指摘するのが難しいですよね。とはいえ、人を必要以上に不愉快にさせるのは控えたいもの。
万人受けする、ほどほどのLINEを送るように心がけたいものですね。
(2023年11月、2024年1月の初出を元に再構成。LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
明けましておめでとうございます。
新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
巳年は挑戦、変革、成長の年。
その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
2025-01-04 06:00 ライフスタイル
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
良い人になりすまして、実は裏があったり何か企んでいたりする偽善者。そんな厄介な人との関わりは、最小限にとどめておいたほ...
















