更新日:2025-09-30 11:45
投稿日:2025-09-30 11:45
男性のリアクションに見えるギャップ
一対一の会話でもSNSでも、男性の反応には大きな差があります。純粋に「なるほど」「知らなかった」と関心を寄せてくれる人もいれば、どうしても下心をにじませてしまう人もいる。
こちらが真剣に語っても「性的な目」で見られてしまう瞬間があると、やはり壁を感じます。そうなるとこちらも心をシャットダウンし、踏み込んだ会話には広がりません。
結局、“下ネタ”レベルの話で止まってしまうのです。
共有した瞬間に生まれる“親密さ”
とはいえ、女性の性について自分の体験や考えを開示すると、相手との関係がぐっと近づく感覚があります。
普段なら遠慮して触れられない話題だからこそ、「こんな話をしていいんだ」と安心感を持ってもらえるのかもしれません。
言いにくい話題を共有することが、信頼関係を深めるきっかけになるのかな、と感じます。
性を自然に語れる社会に少しずつ近づいているのは確かですが、“下心抜き”で受け止められるまでには、もう少し時間がかかりそうです。
それでも、共感してくれる女性が増えてきているのも事実。日常の会話でこうしたテーマを当たり前に話せる未来を願いつつ、発信を続けていきたいと思います。
ライフスタイル 新着一覧
あなたはこれまでに、緊張感がハンパないLINEのやりとりをした経験があるでしょうか?
今回は、不倫相手の妻や先...
もうすぐゴールデンウィーク、今年は旅行や帰省の予定を立てている人も多いのでは?
飛行機や電車での移動、長時間の...
子供が「学校行きたくない」と言い出したら、親としてはとても不安になりますよね。理由は、いじめや人間関係、勉強の遅れや体...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第71回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...
入学や卒業、就職による1人暮らしなど、門出は1つの節目。嬉しい反面、どこか寂しさや不安を感じる瞬間でもありますよね。
...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
子育て中のママにとって、子供の命と健康を守るのは一番大切な使命。だからこそ、危機管理能力は嫌でも高くなります。
...
武蔵野の自然を携えそびえる瀟洒な白亜の建物は、まるでこの場所がヨーロッパの一都市であるかのような錯覚を与えてくれる。
...
独身時代は都心に暮らし、華やかな生活をしていた千佳。しかし、結婚を機に都内から離れ、武蔵境に住み始めた。しかし、妥協し...
独身時代は都心に暮らしていたが、結婚を機に武蔵境に暮らし始めた千佳。しかし、郊外のこの地を愛せない。そんな時、中学の同...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。
完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















