子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?

コクハク編集部
更新日:2025-10-09 08:00
投稿日:2025-10-09 08:00

 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと幸せに暮らす一方、どうしても苦労してしまう側面も。

 そこで、ひとり親家庭で不安を抱えた経験談を、親の視点から紹介します。

【読まれています】夫の不倫→離婚争いで義母が激変「子どもには二度と会わせない」ってなんでだよ!【身内のありえない発言】

精神的な苦労

1. 子どもに寂しい思いをさせてしまう

「両親のサポートはありますが、やはり両親そろっている家庭と比べると、子どもを一人にしてしまう時間が長いので、『寂しい思いをさせているな』という罪悪感は常にあります。

 もちろん、私自身も寂しいです。ひとり親家庭だからこそ、本来であればパートナーと分担できる仕事もすべて私がこなさなくてはいけないので、子どもとの時間が取りにくい。

 この先もずっとこうだと思うと、将来的に子どもとの関係が希薄になるのではないかと不安です」(41歳・公務員)

2. 悩みを相談できず抱え込んでしまう

「離婚したことに後悔はありませんが、色々な局面で『旦那がいれば相談できたのに!』って悲鳴を上げたくなることはあります。

 子どもの学校のこと、塾や習い事のこと、家計のことなど…。専門機関の窓口も利用しますし、ママ友に愚痴を聞いてもらうことはありますが、肩を並べる相手がいないなという心もとない感覚が、たまにすごくツライですね」(37歳・看護師)

金銭的な苦労

1. 行政の手当に頼っている状態

「ひとり親家庭になってから、とにかく収入が減ったことが一番苦しいです。児童扶養手当や児童育成手当など、行政からのサポートでどうにか生活をまかなっているような状態です。

 もっと収入の多い仕事に就きたいのですが、ひとりで子育てをするため制限が多く、転職活動もうまくいきません。今の仕事も、子ども関係で早退や欠席をするたび嫌味を言われ、いつクビになるかと怯えています」(29歳・接客)

2. 子どもの学費への不安

「離婚した元夫から養育費は振り込まれているため、生活費に苦しむというほどではないものの、子どもの学費にかかるお金は年々増えて苦労の種です。

 進学塾、夏期講習、学校の部活など、この分野はほぼ青天井。そのため十分な貯金はできていない状況です。学資保険も利用していますが、将来子どもにお金を理由に何かを諦めさせたくないので、悩みは尽きません」(40歳・獣医師)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“業界用語”炸裂トークにイラッ!「皆が知ってる」前提は危険
 みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?  私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そ...
新宿から35分!「里地里山」で心に栄養を 2022.11.17(木)
「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」  が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観を...
苦手ならしゃーない!義理の姉とは適度な距離感をキープして
 どんなにコミュニケーション能力が高い人だって、「苦手だな」と感じる人はいるものです。それがプライベートの関係であれば、...
キスだけにしておけばいいのに…欲ばり“たまたま”の失恋物語
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います
 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマ...
秋の日はつるべ落とし 長い夜どう過ごす? 2022.11.16(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
おひざ大好き♡ 甘えっ子“たまたま”がいっぱいな癒しのお店
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「五十路アイドル」キムタクに膨らむ妄想 2022.11.13(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
セルフお灸「熱さレベル1」からはじめよう 2022.11.12(日)
 突然ですが、セルフお灸にハマっています。  サウナやマッサージなど、血行をよくする健康法は色々ありますが、お灸もいい...
金欠!お金がない!でも「楽しい休日の過ごし方」8パターン
 せっかくの休日もお金がないと、「何もできない」と感じてしまうもの。確かに、何かしようとすれば、お金がかかることがほとん...
熱心な“布教”は逆効果!推し活でやりがちなNG行為を猛省する
 生きるために必要な”推し”、みなさんにはありますか? 人やキャラクターだけじゃなくて、物や事柄でもいいのですが、とにか...
重力との戦い方…あらがうか受け入れるか?2022.11.11(金)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
伊勢「ジオラマ食堂」のオッドアイ美少年“たまたま”にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
値上げの嵐でクサクサ!金運UP“黄色のオンシジューム”に注目
 値上げの冬でございます。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にて、送られてきた電気代の明細を久々に見ましたら……目ん...
大阪「ジオラマ食堂」で“たまたま”発見!一休み中をパチリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
長く続く関係 きっかけはちょっとしたこと 2022.11.6(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...