仕事したくな~い! 連休明け、仕事中にこっそりやってる “現実逃避テク”7選。これでメンタル保ってます

コクハク編集部
更新日:2025-10-14 08:00
投稿日:2025-10-14 08:00
 長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気持ちを切り替えているのでしょうか?

 今回は、読者に聞いた「連休明け、仕事中にやっている現実逃避方法」を紹介します。

連休明け、仕事中にできる現実逃避の方法

 読者の女性に、連休明けの仕事中にやっている現実逃避は何か質問してみたところ、以下のようなエピソードが集まりました。連休明けで気分が沈んでいるときに、ぜひ真似してみてくださいね♡

1. デスク整理で快適な環境に

「連休明けは気持ちが切り替わらなくて、パソコンを開いても全然仕事が進まないんです。

 そんなときは“とりあえず片付け”を合言葉に、デスク周りを整理しています。書類を仕分けしたり、付箋を貼り替えたり、引き出しの中をきれいにしたりするだけでも気分がすっきり。

 作業がはかどらなくても、片付けをしたという小さな達成感で『よし、やるぞ』とやる気が戻ります」(30代・営業)

【読まれています】騙された!一見“仕事デキる風”…でも実は? 有能ぶったLINEにご用心。“能ある鷹”の逆パターンも

2. お気に入りのコーヒー・ハーブティーで一息

「連休明けは頭が重くて、集中力がゼロ…。だから気分をあげるためにちょっといい豆のコーヒーを自宅でドリップして職場に持参します。

 午前中の仕事が一段落したら、香りを楽しみながら一口。それだけで『もう少し頑張ろう』という気持ちになれます。

 最近はノンカフェインのハーブティーも試していて、午後のリラックスタイムにぴったりです」(40代・事務)

3. アロマでリフレッシュ

「売り場でずっと立ちっぱなしの仕事なので、連休明けは特に体がだるくて…。ポケットにアロマミストを忍ばせておいて、休憩時間にハンカチに吹きかけて深呼吸しています。

 ミント系の香りは頭がシャキッとするし、ラベンダー系は気持ちが落ち着くんです。周りに迷惑をかけない程度の香りなら、職場でも安心して使えますよ」(30代・販売)

4. 週末の予定を立てる

「連休明けは、次の休みを目標に頑張るタイプです。昼休みには旅行サイトや地図アプリを見て、週末に行きたい場所を探しています。

 旅行に行く予算がないときはカフェ。『あと3日頑張ればこのお店に行ける!』と思うだけで、午後からのモチベーションがアップ。連休後は気持ちが沈みがちなので、あえて“未来への楽しみ”を仕込むようにしています」(30代・経理)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「季」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
プライド高っ! マウントをとる女の闘志メラメラLINE3選。バッグの値段、婚活の人数、子どもの習いごと…
「あなたより私のほうがすごい」と相手より優位に立とうとする女。そんな“マウントをとる女”は、LINEでも闘志メラメラのよ...
無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?
 相手を遠回しに攻撃する人いますよね~。不機嫌な態度で周りを威圧する「フキハラ」に加えて、嫌味たっぷりの皮肉っぽい「ちく...
フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?
 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生してい...
「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ
 1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。  仕事前にちょっとひとっ走...
あわや一触即発と思いきや…お互いを褒めあう仲良し“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...
まるで物語のワンシーン! 静かに佇む美しきシルエットの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色の街に思うこと
 茜色の街はまるでスクリーンの中のようだ。  ほんの少し、立ち止まって、世界観に没入する幸せ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第89回「お散歩行くでゴザル」
【連載第89回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「嫐」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINEで話を聞いてほしいだけの人への対応3カ条。真剣に考えた時間の分だけガッカリしないために
 友人からLINEで相談を受け、親身になってアドバイスをしたのにまったく聞いてくれなかった…なんて経験はありませんか? ...
想定外のひとり旅。「クリスマスに仕事がない」って恥ずかしいこと?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...