中年女の増えた「抜け毛」これも更年期のせい? いやしかし…美容師からの“言葉”に反省した秋

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-10-15 11:45
投稿日:2025-10-15 11:45
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第49話は「更年期の抜け毛」。

どうも抜け毛が増えた気がする

 最近、抜け毛がとても多い。酷暑を経て、やっと季節の変わり目を迎えたので、秋のせいかと思っていたけれど更年期真っ只中の身としては、少々引っかかる。ひょっとしてこれも更年期症状の一環なのだろうか。公共交通機関で、時折、毛量が少なくなって頭皮が見えている高齢女性の頭部を見かけるたび、何となく危惧はあった。

(いつか自分の髪の毛も抜ける日が来る…)

【こちらもどうぞ】効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても

 それでもまだ60歳にも満たないのだから、先の話。そう自らをなだめすかす。ただ、ここのところ髪の毛に指を通すたびに、何本か指に髪の毛が絡まってくる。感覚ではいつもより量が多い。以前、ヘアケアに関する本を制作した経験があり、その際に美容師から洗髪についてこう促された。

「毎日、髪の毛を洗っています?」
「…ほぼしていますかね」
「日本人は水道の環境が良いせいか、髪の毛を洗いすぎとも言われています。そのせいで傷みも激しいらしいので、汚れたり、ヘアケア剤を使った日だけ洗えばいいんですよね」

 言われてみれば自分が小学生の頃、毎日髪の毛を洗う習慣はなかった。それがいつからだろう、洗髪は生活習慣となり、リンスはトリートメントになっていた。薬師丸ひろ子が「ちゃん・リン・シャン(1本でちゃんとシャンプーとリンス略)」とC Mしていた、リンスインシャンプーを覚えている人はどれほどいるだろうか。あれめちゃくちゃ便利だったのに、ドラッグストアからすっかり姿を消した。あるのは地方のひなびた旅館だ。見かけると私は「おお、便利なやつ!」と息勇んで使っている。今はヘアサロン仕様の高級シャンプーとトリートメントが好まれている傾向が高く、ボトルで数千円する商品が売れているそうだ。確かに日本は国外と比較すると、水道インフラが整っているので毎日洗髪をするには便利。世界稀に見る洗髪大国に成り上がっていたらしい。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”のプロレスごっこ!「にゃんたまアタック」に悶絶
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私、ナメられてる? いっつも遅刻してくる人の心理&対処法
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も……。そんな人が周り...
ウォーキングの楽しみ方8選 “アメとムチ”で3日坊主から脱却
 健康のために運動をはじめたくても、「どうせ長続きしない」と、最初から諦めてしまう人は多いでしょう。でも、そんな人におす...
「私は一応慶応卒だけど」ママ友からの性悪マウントLINE3選
 子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。最近では、保育園や小学校でも保護者同士でLINEの交...
悩み相談で友達を失う地雷ポイント!優しさは“機能”じゃない
 みなさんはメンタルがヘラっちゃった時はどうしてますか? 人によって解決法はいろいろあると思いますが、中には友人や恋人に...
成長過程の少年“たまたま”にきゅん♡ 澄んだ瞳も美しすぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“フィリピンパブと愚兄”の話…恋愛運UPの夏の花グラジオラス
 まだ携帯電話が世間一般に普及していない頃のお話しでございます。本コラムにも何度が登場しておりますが、ワタクシには若干一...
夫の実家に帰省したくないのです…“ダラダラ滞在”回避法アリ
 お正月やお盆など、大型連休になると訪れるイベント”義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに「義実家のことを考えただけで...
マタタビで“たまたま”たちがコロンコロン♪宴会の思い出だよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子なし夫婦は不幸ですか? つらいだけ? いいえ、違います
 一昔前までは、結婚すれば子供を持とうとするのが当たり前のような風潮でしたが、今は時代が変わり、子供を持たないことを選択...
「トイレ掃除した雑巾でw」嫉妬まみれの“女の敵は女”LINE!
 昔から「女の敵は女」といいますよね。もちろん美しい女同士の友情もたくさんあるのですが、中には激しい嫉妬から「女の敵は女...
「愚痴と悪口」ボーダーラインはどこ? 常連の言葉に納得!
 嫌なことがあれば、誰でも愚痴りたくなりますよね。好きなものを食べて、お酒でも飲んで愚痴って、ささっと寝る。それでまた明...
「大人の女の友情」なぜ続かない?諦めてしまうのは簡単です
 大人になるにつれて、人間関係に悩む女性は多いです。仲が良かった学生時代の友達とも、疎遠になってしまった人もいるでしょう...
アニキの“たまたま”チェックに緊張…オシ★アナ好きも必見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花のプロ直伝!万能ドクダミチンキの作り方 虫除けにもグー
 いつもお世話になっている横浜の某商店街にあるお花屋さんに、ゲリラ訪問した時のお話しでございます。  本コラム「笑...
インスタで話題!ロール&スタック使用レポ 2022.5.31(火)
 梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...