『水曜日のダウンタウン』などを手掛ける藤井健太郎氏が企画・演出・プロデューサーを務めた『大脱出3』がDMMの総合動画配信サービス・DMM TVで9月3日から順次公開され、10月1日に大好評のうちに最終話が配信されました。
『大脱出3』は、安田大サーカス・クロちゃんらが出演する人気シリーズ第3弾。極限状態に置かれた芸人たちの爆笑の奮闘ぶりは今回も変わらずで、最後まで目が離せないものになっています。(※以下、一部ネタバレを含みます)
【関連記事】お受験界隈が「神回」と絶賛。藤本美貴、澤部ら芸能人はなぜ私立を目指す?『しくじり先生』で語られた“二世”息子の壮絶エピソード
バラエティの概念を覆す『大脱出』シリーズ
第1シーズンとなる『大脱出』では山深い田舎の土の中、『大脱出2』では無人島の砂浜に埋められたクロちゃん。今回の新作でも、壁に顔だけ出した状態で埋まり、しかもお尻が出た状態(?)で拘束されていました。
並行して繰り広げられているのが、謎の白い部屋に閉じ込められた芸人たちの謎解きゲーム。さらば青春の光の二人、みなみかわ&きしたかの高野ペア、ウエストランド井口&お見送り芸人しんいちペア、岡野&トム・ブラウンみちおペアが、各部屋ごとに出された難題に挑戦し、クリアに向けて頭を悩ませます。果たしてそれぞれの部屋から脱出し、クロちゃんを救出して、全員脱出ができるのか…?
ゲーム性もさることながら、何十時間も拘束され、極限状態に置かれた人間の壊れゆく様と、露わになる本能と狂気がこのシリーズの見どころです。特に第1弾ではよくある謎解きバラエティの概念を覆したパワープレイは爆笑必至でした。
どんな常識や価値観も無効化される
今回は、参加芸人たちも3回目となり、だいぶ慣れたのか、チームワークも強まり(特に井口&しんいちペアは、2よりも親密度が高く、ある意味萌えポイントに)、難題を要領よくこなせているように見受けられました。
それでも閉鎖的な環境で気がおかしくなるのか、後半になるにつれその狂気性はエスカレート。正気では考えられない常識外れの行動が連発します。結末の絵面は決して綺麗ではありませんでしたが、前作・前々作にはなかった深いテーマ性を感じさせるものとなっていました。
人間の自由への欲望の前では、どんな常識や価値観も無効化されるということを筆者は学びました。
エンタメ 新着一覧
















