更新日:2025-10-21 08:00
投稿日:2025-10-21 08:00
コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもやとした気持ちを抱く人もいるようです。今回はセルフレジにまつわるもやもや体験談を紹介します。
「お店によって少しずつシステムが違うので、初見のセルフレジはちょっとまごつきがちです。
ポイントカードはいつ出すのかとか、レジ袋の会計タイミングとか、バーコードを読み取ってくれない商品はどうすればいいのかとか。慣れたお店はいいけど、慣れていないお店は手間取ります。
デジタルネイティブ世代の私でもこれ。お年寄りはどうしてるんだろう。自分の祖父母のことを考えると気が重くなります」(21歳・学生)
2. エラーが起きたときに困る
「エラーが起きたとき、スタッフをいちいち呼ばなくてはいけないのが面倒。時間もかかってイライラしちゃうこともあります。
だったら最初から友人レジで対応してほしいと思っちゃうこともしばしば」(40歳・接客)
3. 年齢確認でいちいち店員を呼ぶなんて……
「お酒を買ったとき、年齢確認のためにスタッフをいちいち待たなくちゃいけないのにもやもやします。taspoみたいなのを作ってほしい」(45歳・営業)
4. 機械がうるさい
「商品を置いてください、カゴをどけてください、レシートを取ってください…親切なはずの機械のシステムボイスがうるさくてもやもやすることがあります。そこまで言わなくてもわかるよ!って思っちゃう」(38歳・事務)
5. スペースが狭い
「セルフレジの作業スペースってすごく狭くないですか? 買い物以外の手荷物を置く場所もほぼないし…。
いつも帰り道に寄っていたスーパーが完全セルフレジになってしまって、荷物が多い日はそもそも買い物に寄らなくなりました。両手が塞がっている状態で、パネル操作を求められるのにももやもやします」(44歳・保育士)
ライフスタイル 新着一覧
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
42歳未婚で突然、ステージ1B1期の子宮頸がん宣告。悪性度が高いとされる「子宮頸部腺がん」の疑いで、5年前に「広汎子宮...
2023-06-17 06:00 ライフスタイル
あぁ楽しい街だ。ビリケンさんも笑ってる。
だけど、さすがに実弾撃つ客はいないよね……?
そうとも言い切...
仕事で成功している人は、仕事のスキルだけでなく、目に見えない風水や運勢なども大切にしている場合が多いですよね。今回は、...
みなさんはメンタル不調が起きやすいシーズンや条件を、自分で把握できているでしょうか?
もしもイマイチよくわかってい...
何歳になっても、誕生日をお祝いされるのは嬉しいものですよね。でも、自分が友達の誕生日祝いをしようとした時、「何すると友...
一日の計は“朝ごはん”にあり――。今回は、ファミリーレストラン「ガスト」のモーニングに行ってきました。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋が商売をさせていただいている地域にも、雨と仲良しにならなければならない季節になりま...
東京最大級の歓楽街・新宿では、昔から街を歩く男性に対し、女性が性交渉を含む売春を目的に声かけを行う「立ちんぼ」が存在し...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなたの周りには、人の「プライベート」に関する質問をズバズバ聞いてくる人はいますか? 人には「パーソナルスペース」があ...
100年前から比べると、時代はどんどん便利になっていますね! 今日も日本中で便利グッズが生み出されています。でも、中に...
「冷やし中華はじめました」の張り紙に心踊る今日この頃。「歯科矯正はじめました」の46歳女が、矯正中の食事について綴ります...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















