可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?

おがわん ライター
更新日:2025-10-27 11:45
投稿日:2025-10-27 11:45

「悪気がない」が一番厄介

 里美がその違和感を夫に打ち明けたところ、彼は苦笑しながら「母さん、悪気ないよ。たぶん無意識」と言ったという。

 悪気がない――その言葉がいちばん厄介だ。悪意があれば距離を取れる。でも、無意識の差別はどこにでも染み込むように存在し、気づいた側だけが傷つく。

「義母に悪気はないってわかってる。でも“うちの孫”って言葉を娘の子にしか使わないのを見ると、やっぱりもやっとします。私たちの子も同じように生まれて、同じように成長してるのに」

 そんなある日、家族で義母の家を訪れた際、リビングに飾られた写真立てが目に入った。

 義姉の子どもたちが笑って写る写真が5枚ほど。その隣の棚に、小さな額に入った息子(=里美の子)の写真が一枚だけ。

「お義母さん、うちの子の写真も増やしてくださいね」と言うと、義母は「もちろんよ〜、この額がちょうど空いてたの」とにこやかに答えた。

自然な距離だと納得

 その瞬間、里美は「ああ、これが“距離”なんだ」と悟ったという。悪意ではなく、自然な距離。義母にとっては、娘の孫が“日常の中の子ども”で、息子の孫は“時々遊びに来る子”という認識なのだ。

「もう期待するのはやめました。私たちは“○○ちゃんのところの子”でいい。それでも夫の実家に行ったときは笑顔でいようと思ってます。義母の中では、それが自然な序列なんだと思うから」

 そう話す里美は、少し肩の力が抜けたように見えた。孫差別――それはきっと、意地悪や好き嫌いではなく、「どのくらい生活の中に存在しているか」で決まるのだろう。

 けれど、言葉の端々に滲む“温度差”は、確かに存在している。「うちの孫」と呼ばれる子と、「○○ちゃんのところの子」と呼ばれる子。

 その小さな違いの裏には、家族の距離という見えない線が引かれている。そして、その線を最初に感じ取るのは、いつも“嫁”なのだ。

おがわん
記事一覧
ライター
かつてちょっとだけ芸能の世界に所属。現在は縁あって、雑誌やWebメディアなどでライターとして活動中。エンタメ系から日常ネタまで、気になるあれこれを取材。楽しく読んでもらえる文章を目指して、日々ゆるっと執筆中です。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり読み切り漫画/第61回「ぎゅうぎゅうにゃんこホーム」
【連載第61回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
押し流されていいのか…ダンプカーが運ぶ土が海を埋めていく
 ダンプカーが運ぶ土が、着々と辺野古の海を埋めていく。  ラジオから「完成は早くても2037年」というニュースが聞...
40代独女が「ひとりでできる趣味」でクレーンゲーム中毒になりかけた!
 前回の記事「習い事は無理でもプチ趣味なら! クレーンゲームとガチャガチャにハマった」でクレーンゲームを紹介しましたが、...
参加予定の飲み会、行きたくないときあるよね…角が立たない断り方4選
「飲み会に誘われたけど、どうしても行きたくない……」  そんな気分の日は、誰にでもありますよね。今回は行きたくない飲み...
人生絶賛停滞中…スナックのお姉さんや経営者が実践するブレイクスルー
 仕事でもプライベートでも、“行き詰まった感”がハンパない時ってありますよね。見えない壁があるというか……。みなさんはそ...
ずっと会っていない「昔の友達の誕生日」が忘れられない
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ドヤ顔で“たまたま”をチラリ! ニヤリな口元がカッコイイね
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
なぜか嫌われる人には「7つの特徴」が…!あなたは大丈夫?
 なぜか嫌われる人っていますよね。どんなに場所を変えても人から嫌われる場合、本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があ...
男装レンタル(イケメン専門)初体験!女同士で最も心地よかったのは…
 レンタルした男性とデートができるサービスは、今や都内だけで数十以上あるほどに増殖中です。そんななか、イケメン男装さんを...
上昇志向ママ友「揚げ、汁、ポテサラ。あと3品頑張る!」止められねぇ
 上昇志向の人を見ていると、そのバイタリティーに感心してしまいますよね!  自分の成長や出世、より良くするために...
スッピンよりも「メイクした顔」を褒められたほうがうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代40代でも実践で変われます! なぜか好かれる人に共通する特徴9つ
 あなたの周りに、なぜか好かれる人はいますか? いつも周りに人が集まってきて、みんなに愛される……、できればそんな30代...
500mlペットボトルは花器になる!マム(菊)をもっと身近に楽しむ方法
 我が花屋がございます神奈川。昼間は半袖、朝晩には上着を着る寒暖差が激しい陽気が長く一方で、野辺に咲く菊の花の美しい季節...
夫婦インフルで「詰んだ…」それでも子供2人は感染回避!何が決め手に?
 インフルエンザが猛威をふるっています。我が家では先月、夫が会社でもらってきたインフルに私も感染して“夫婦でインフル”に...
タイムスリップしてきた? 驚くほど時代錯誤な上司の特徴5つと対処法
 職場に嫌な上司がいると、仕事がやりにくいですよね。理不尽なことを言う時代錯誤な上司にストレスを抱えている人も多いのでは...
コクハク専属ライバー「コクハクリーダーズ第1期生」が決まりました!!
 世知辛い現代社会を生きる女性のためのwebマガジン「コクハク」。このたびは「コクハク」のメディア制作に協力してくださる...