更新日:2025-11-12 11:45
投稿日:2025-11-12 11:45
孤独にならないために働くのだ
私が独身なので自宅から出ていくコミュニケーションが主軸になっているが、家族がいても金はかかる。会話ができても食費は嵩む。反抗期の子どもや、万年倦怠期の夫と「したい会話」が成立するかと言えば難しい。独身なら三日はキープできそうな食材を購入して、一日の栄養を提供して、なんとなくの会話。ひょっとしたら毎日会話で盛り上がっている家庭もあるかもしれないので、関係性は置いておくとしても、やはり飲食物なしに成立しない。お近所同士の立ち話だって「たまには」とお裾分けもあるだろうし。
ただ住まいで心を通わせる…と考えると、シェアハウスはよくできたシステムだ。まあ、おばさんが入れるようなハウスは早めの老人ホーム以外に浮かばないけれど。
加えて職場もある、が。会社員時代を思い出しても互いにどこかで本音は見せず、同僚におもねるような風潮だった。組織は友人を作るために来ているのではなく、利益生産の同盟。ここにコミュニケーションを求めるのも、よすがにしてしまうのは生き方として少しピントがずれている。定年後、役割を失ってしまう父親軍を見ているとそう感じる。
(…結局、コミュニケーションは金なりだ)
衣食住と娯楽費捻出(カタルシス)のために働いているようなつもりでいたけれど、実は人がコミュニケーションに使っている支出は大きい。独立して働いているとそれが投資となり、仕事となって戻ってくるパターンもあるけれど、期待はしない。
さあ、働こう。孤独や病気を回避するためにも、他人と触れ合って生きるのだ。触れ合う方法は人それぞれでも、その先には楽しそうに笑う自分を想像して。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第80回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...
スピリチュアルにハマった人からのLINEに心がざわついた経験はありませんか?
何を信じても本人の人生なので自...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女友達とLINEのやりとりをしていてありがちなのが、目的のないダラダラした会話になること…。
自分は楽しく会話...
最近よく耳にするワード「子持ち様」。「特別扱いされて当たり前」「子持ちの方が偉いでしょ」と勘違いした態度を取っている親...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋の日常業務として、「公共の仕事」なんてものもございます。近隣地域の公園や道路の植...
SNSで知人や友人と繋がるのが普通の時代。みんなのプライベートを垣間見れる一方で、「あ〜またやってるよ…」とゲンナリし...
東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ...
さまざまな情報に溢れたネット社会では、正しい情報と間違った情報を見抜く目が必要です。でも、孤独や不安などから冷静な判断...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「...
夏の疲れが一気に出やすいこの時期は、いつもよりていねいなスキンケアで肌を労(いた)わってあげましょう。今回は、フローラ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















