更新日:2025-11-19 08:00
投稿日:2025-11-19 08:00
4年目になってようやく気がつきました
晩秋の風がひんやりと肌を撫でるころ、ワタクシの中でそわそわし始める植物がございます。それはずばり、ミモザちゃん。
春には黄金のポンポンを咲かせてくれるあのお花でござんすよ。
鉢植えのミモザちゃんは、この時期のちょっとした気温の変化にも敏感で、「そろそろ冬の支度、忘れてませんよね?」と問いかけてくるよう。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、ミモザやユーカリなどの樹木系はすぐ使えるように、近隣の農家さんに委託して育てていただいております。
ワタクシ自身も店の周りに観察と緊急用を兼ねた鉢として多少は育てていますが、まあ、さまざまな植物に関して数々の失敗を繰り広げております。
今回は、そんな失敗を踏まえたワタクシの体験談がテーマです。「マニュアルは絶対ではないのだよ。失敗に学ぶミモザの育て方」の解説でございます。
ほっぽらかし園芸のはずだけど…
ミモザという植物は、本来とてもタフな性質を持っております。地植えであれば、ほっぽらかしていても、恐ろしいスピードで成長していきます。
けれど鉢植えとなると話は別。地植えよりも寒さや乾燥の影響を受けやすく、11月はその差がくっきりと出ます。
ここでひと手間かけてあげると、春の花つきが見違えるほど良くなるのでございます。
ライフスタイル 新着一覧
東京から新幹線で1時間足らず。海に温泉、最近ではこんなおしゃれスポットも人気の観光地「熱海」。ここに、全国ののんべえが...
大好きな人と結婚できたら「それだけで幸せ!」と、思っていた人も多いでしょう。しかし、結婚後は思いもよらないことが起こり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仕事でのやりとりにも使われるLINEですが、気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEの誤変換は大...
黄色いキャップのキミは物心ついたときから、我が家の食卓にあったよねぇ~と親しみが湧く人は多いのではないでしょうか。
...
みなさんの周りに「あの人愛されてるな~」って感じる人はいませんか? 私はそんな人が羨ましくてたまらないのですが、周りか...
人付き合いに悩んでいる人の中には、“性悪女”の存在に苦しんでいるケースもあるでしょう。職場にひとりでも性悪女がいると、...
この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつの...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母って不思議な存在ですよね。家族とはいえ、ぶっちゃけ「赤の他人」じゃないですか。お互い笑顔で過ごしていても、イマイチ...
みなさんは「フウセンウオ」を見たことがありますか? 小さくて丸いカラダのお魚なのですが、最近では水族館の密かなアイドル...
金銭感覚は人によってそれぞれで、お金の使い方は大きく違います。計画的に貯蓄を増やしている人がいる反面、節約ができずにな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。実は、毎日何気なく送り合っているLINEの中には、見過ごせない爆笑誤変換...
近年、お姑さんと同居する二世帯住宅が増えています。経済的、子育て的にもメリットがあるのは事実ですが、やはり嫁姑バトルが...
みなさんは、「この人苦手だな……」と感じたらどんな行動に出ますか? はっきり面と向かってそれを伝える人はいないだろうし...
















