「誰よりも頑張っていた」に号泣…心に響いた恩師の言葉4つ。叱咤も温かい言葉も忘れない

コクハク編集部
更新日:2025-11-23 08:00
投稿日:2025-11-23 08:00
 学生だったあの日も、遥か昔…。アラサー・アラフォーになると思い出は徐々に薄れていきますよね。でも、心に響いた温かい言葉は忘れないのではないでしょうか? 今回は、大人になった今も記憶に残っている“恩師の言葉”をご紹介します。

ずっと忘れません。心に響いた恩師の言葉4選

 恩師の言葉に救われたり、自分の長所に自信を持てたりすることもあるでしょう。いったいどんな言葉だったのか、さっそく見ていきます。

1. 努力では手に入れられないよさがある

「俺はとにかく勉強が苦手な子だったんですよね。いつも下から1番2番で、テストのたびに恥ずかしかった記憶があります。

 そんな中、三者面談で親が『バカ息子』『こんな子、自分の子どもと思えない』って先生に言ってたんですよ。まぁその通りなんですが、かなりショックでした。

 そのとき、先生が『勉強がすべてじゃないですよ。息子さんには努力では手に入れられないよさがあることご存知ですか?』と言ってくれたんですよね。

 困っている人がいると真っ先に気づく子、友達の成功を心から喜べる子って、すごく褒めてくれたんです。それが嬉しくて嬉しくて! 今でも忘れられないです」(38歳・男性)

 勉強ができず親に呆れられていたそうですが、恩師の言葉で「自分にもいいところがあるんだ」と自信が持てたそうです。

【読まれています】教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?

2. 親が味方じゃなくてどうする

「原因は自分でも分からないんですが、中学生の頃、学校に行くのが怖くなったんです。行きたいのに行けない…という複雑な心境になって、休むことが増えました。

 親はそんな私に『這ってでも行け』と言い、無理やり車に乗せて私を学校へ連れて行きました。それがものすごく苦痛で、ストレスで体調も崩しました。

 そしたらある日、担任の先生が私の母親に向かって『親が味方じゃなくてどうする』って怒ったんです。『娘がこんなにも訴えてるのになんで話を聞こうとしないんだ』って。今の時代では考えられないですよね(笑)。でも私、それがものすごく嬉しかったんです。

 その後、半年近くかかりましたが、再び学校に行けるようになりました。あのときあの先生が担任じゃなかったら、今の私はなかったと思います」(35歳・女性)

 先生が両親にズバッと言ってくれたおかげで、しっかり休養できたそうです。「あのまま無理して登校していたら心が壊れていたと思う」と話していました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


他人の不幸は蜜の味でも不倫より「よろめき」のほうが風情があっていい
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
義母が若すぎるとこうなるのか!介護の心配もジョークで交わせるって素敵
 年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...
ほっこり読み切り漫画/第59回「ボクは君で、君はボク」
【連載第59回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「「しっ...
「たかが、ものもらい」じゃなかった 30代女、霰粒腫の手術をしました
 先日、眼科で右目のまつ毛の生え際にあった“しこり”の切除手術をしました。「たかが、ものもらい」と思っていたのですが、こ...
久々に会ったペルシャ料理店の友人は変わらず元気だった
 お互いにいい歳。出合った頃より額は広くなったし、シワも増えた。  そして、なぜだか年々服装がハデになっていくんだ...
木下優樹菜はイチャイチャ公開…子の将来に悪影響を及ぼす母親の恋愛は?
 元タレントの木下優樹菜(35)が“アクセル全開”、SNSの投稿や出演番組があれやこれやと話題になっている。  た...
子供の言葉遣いが悪い時はどうすれば? 考えられる4つの原因
 子供が保育園や小学校に通い出すと、悪い言葉遣いを覚えて帰ってきます。また、悪い言葉遣いはSNSや動画サイトなどからも大...
“たまたま”の日常♡ この写真にぴったりな名前を選んでニャ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コクハク専属ライバー コクハクリーダーズ第1期生を大募集!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第1期生」...
金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも
 とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。...
タイパ? なにそれ。映画館で初対面の作品と出会う胸のときめき
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?
 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。 「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研...
街が茜色に染まり始めた頃…ほんの1カ月前がすでに懐かしい
 夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。  湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...
まるでリヴァー・フェニックス!美少年“たまたま”にうっとり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社の飲み会「欠席LINE」の正解は? 感謝と断る理由では詰めが甘い
 何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。  人によっては、本意ではないのにOK...
今どきの「良妻+賢母」ってどんな人?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...