更新日:2025-11-27 08:00
投稿日:2025-11-27 08:00
人間関係がギスギスすぎて闇
1. 上司の機嫌が最優先
「チームのリーダーが、対外的な仕事はできるものの、とにかく気分屋な人。その日の機嫌次第で言ってることが変わるし、周囲にも当たり散らすし。かといって機嫌が良いときは鬱陶しいくらいに絡んでくるし、面倒を見ようとしてくる。みんなリーダーの機嫌をうかがってその日の業務内容を調整するんです。
大人の社会人として、自分のテンションくらいある程度コントロールしてくれよと思うんですが……」(34歳・営業)
2. 派閥争いが激しい
「エンタメ系の制作会社にいるんですが、とにかく内部の派閥争いが激しくて、新卒で入社したときはビックリしました。同じ会社なのに、奪い合いや潰し合いみたいな状態。
どこの色にも染まっていない新人は、潰されない代わりにチャンスももらえない。仕事のチャンスをもらうためには、自分で派閥を選んで、誰かに可愛がってもらうしかないような職場です。
クリエイティブ系って変わった人が多いとは思っていましたが、もっといい意味かと…新人が辞めやすい理由がわかりました」(24歳・制作)
3. 飲み会は欠席裁判&情報戦
「参加は任意と言いつつ、業務後の飲みにケーションはほぼ強制のようなもの。理由をつけて帰れることもありますが、欠席裁判になります。
正直、説教くさくなる上司がいる飲みの席は疲れるだけですが、飲み会が情報戦の場になっているのも事実…。
我が社の飲み会はサービス残業でしかありませんが、出席しない人が不利益を被りやすいのは事実なので、闇でしかないです」(44歳・営業)
目をつむる?それとも…
他人にはなかなか言えない「我が社の闇」。目をつむることも大事ですが、早々に転職を検討してもいいのかも!?
(ライターKK)
関連記事
ライフスタイル 新着一覧
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家で2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、ママ友と共に充実し...
久しぶりの仲間との時間が楽しくて、「あと1杯だけ」「あと10分だけ」を続けていたら終電を見送ってしまった。
だ...
ここ数年、自責思考・他責思考みたいな話題をよく見かけませんか? 私はもう見るたびに「うるせぇ~!」となっている反面、し...
近頃は地方移住が話題となっていますが、その逆に「地方では稼げないから上京する」男性も出てきています。
出張ホストや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年が明けました。今年は元旦から思いもよらないことが起こって、まさに辰年。大きな変化の年が始まったようでございま...
素敵な女性はいい香りがする――。
そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
同じ仕事でも、忙しいと時間は早く過ぎ、暇すぎると永遠に時計が止まったように見えるもの…。とはいえ、仕事の拘束時間なので...
青空が眼に染みると思ったら、しばらく空を見上げていなかった自分に気が付いた。
うつむいて歩くのがクセになってい...
失恋をして心が傷つくと、少しでも誰かに気持ちを聞いてもらいたくなるもの。
でも、あまりにしつこかったり、常識が...
空前のキャンプブームが到来していますが、やはりイチからキャンプギアを集めてテントを張って…となると、ハードルが高いと感...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
1月8日は成人の日。晴れ着やスーツに身を包んだ新成人たちの姿は、眩しいものです。
成年年齢が18歳に引き下げられま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
















