自分で皮下注射も…採卵手術前日までにやるべき3つのこと

西史織 卵子凍結コンシェルジュ
更新日:2023-01-26 21:14
投稿日:2019-10-20 06:00

採卵当日は絶飲絶食であの内診台へ…

 採卵当日、朝起きてからは絶飲絶食。予約時間の10分前にはクリニックに到着するようにとの指示でした。

 到着後、受付を済ませ、ベッドに案内されると手術用の患者着に着替えます。

 時間になると、手術室へ。手術台は普段の検診の際に乗るおなじみの内診台で、麻酔を点滴されるとすぐに意識が遠いていきます……。

 次に目を覚ましたときにはベッドの上でした。生理痛のようなズーンとした痛みを下腹部に感じ、頭は朦朧としています。

卵子を無事凍結!

 しばらくすると医師が来て、採れた卵子の個数を教えてくれました。12個を採卵、うち凍結できたのは成熟した10個。採卵した卵子から凍結できる卵子は成熟卵子のみのため、基本的には未成熟や過熟のものは破棄となってしまいます。

 採卵の成功率は年齢が関係しており、20代などで採卵すれば成熟卵子として9割ほど凍結できるといわれていますが、30代後半になると成熟卵子の確率はぐんと下がるようです。「卵子凍結をするなら若いに越したことはない」という医師の言葉は確率論からきているのですね。

 手術は無事に30分ほどで終わり、その後はそのまましばらく寝かせてもらいました。ところが、1時間後ぐらいに起きると気分が悪くなり吐き気が……。麻酔が体に合わなかったようです。

 気分が落ち着くまで再び寝かせてもらい、お昼すぎに帰宅しました。

 医者からは採卵をした当日は運動などはせず、安静に過ごすこと。そして、入浴はシャワーのみと言われました。

 帰宅後、お腹の痛みはほとんど無かったので休憩を取りつつ仕事をしていましたが、気分が良くない状態が続きました。

採卵日の仕事は入れないほうがベター

 採卵後の体調には個人差があります。すぐに仕事に行く方もいるようですが、不安な方は念の為、予定を入れないことをおすすめします。デスクワークは大丈夫かもしれませんが、外回りや人と会う予定は避ける方が無難だと思います。

 ようやく、卵子凍結の一連の流れを終えることができました! もともと10個以上の凍結を希望していたので、10個凍結できたことは十分満足です。

 将来への安心材料となりました。

 もちろん、将来的に結婚して自然妊娠することを希望していますが、もし万が一、自然妊娠ができなかったら……。

 あるいは1人目は自然妊娠できても、2人目3人目ができなかった時に、今回採った卵子が役立ってくれることを期待しています。

 次回に続きます。

西史織
記事一覧
卵子凍結コンシェルジュ
金融業界で営業、IT業界で事業開発に従事後、27歳のときに将来のことを考え卵子凍結をする。その経験から、女性のライフステージと仕事の両立についてをライフテーマに活動。妊活をしている方や卵子凍結をしたい方へ向けたクリニック検索サイト「婦人科ラボ
」を運営。Xでの情報発信や、日刊ゲンダイ、日経xWOMANでの執筆も行う。

ライフスタイル 新着一覧


新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
お米も野菜も高すぎる! 見切り品しか買えない現実…40女が新政権に願う“ちょっとの期待”
 先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。  その値段、まさかの199円。  決...
えっバレた!? ズル休み→「診断書持ってきて」で大ピンチ…冷や汗ダラダラ“絶体絶命”LINE3つ
 あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
自信がない人ほど要注意! 55年のベテランママから教わった“人付き合いの極意”
 スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。  だからこ...
どれだけお得なの! VOCE12月号の付録がコスパ良すぎて震えた。13名品を一度に試せる異次元レベル
 VOCE12月号 通常版の付録は、美容家・大野真理子さんが本気で選んだ13アイテムとミノンの5点セット。  さら...
花より饅頭のストリッパーが恋する乙女に? SNSで毎日見てます…♡
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
青い海すら霞む“にゃんたま”…猫さまの悩ましい眼差しにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、蚊が寄ってこない? 虫も避ける“中年おばさん”の血…私の身体はそんなに「不味い」のか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仮装するって言ったじゃ~ん! ママ友にハメられた? ハロウィン行事のトラブル4選
 時期的に、ママ友とのハロウィン行事に参加しようとしている人もいるでしょう。でも、ママ友とのトラブルには気をつけて! ち...
夫は“推し”を支えるスポンサー? 私が「推し活」にハマれなかった理由。現実逃避もいいけれど
 最近、アイドルやお笑い芸人、アーティストなどの推し活に夢中な友人を見ていると、みんなキラキラした目をしていて、完全に“...
「自炊キャンセル界隈」だけど何か? 私の“ラクする”方法6選。紙皿、紙コップで十分でしょ!
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち...
ドラマみたい! 葬儀に愛人が次々登場…身内に仰天した非常識エピソード。泥酔して全裸になる義父も
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。