更新日:2019-11-09 06:00
投稿日:2019-11-09 06:00
4. 無料の博物館に行く
東京には無料で回れる博物館がたくさんあることを、ご存知でしたか?
目黒寄生虫館は、こぢんまりとした博物館。その名の通り寄生虫を展示てしているため食欲が失せることでも有名なので、行くタイミングには気をつけましょう。
東京駅そばの商業施設KITTEの中にあるインターメデイアテクも入館無料の博物館。こちらは主に骨格標本を展示しています。展示の仕方もおしゃれでダイナミックで見応えがあります。東京駅で時間が余ったらぜひ立ち寄ってみたいですね。
明治大学博物館では世界の拷問器具が展示されています。サブカル系女子の心に刺さるのではないでしょうか。奇抜なもの、珍しいものが見たいなら行ってみては?
終わりに
「せっかくの休みなのに、今日も家から出なかった。お金がかからなくてよかったけど……」
節約はしたい、だけど出かけることも楽しみたい。お金をかけなくても楽しむ方法はたくさんあります。ぜひ、休日に出かけてみてはいかがでしょうか。
ライフスタイル 新着一覧
春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?
お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。
あんなに好きだ...
子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
春は別れと出会いの季節。
3年先、5年先、10年先…
いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。

【連載第93回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...