月吹友香さん<後>41歳専業主婦が小説家を目指して見えたもの

コクハク編集部
更新日:2019-10-18 06:00
投稿日:2019-10-18 06:00
 第18回(2019年度)「女による女のためのR-18文学賞」(※)の大賞受賞作「赤い星々は沈まない」は老女の性を大きな軸に描かれています。前編に続き、著者の月吹友香さん(41)に話を聞きます。

夫は子育て中の私を女として見られなかった

「恥ずかしい…」と照れながらも真摯に答えてくださった月吹さん(C)コクハク
「恥ずかしい…」と照れながらも真摯に答えてくださった月吹さん (C)コクハク

 女流作家が赤裸々な性愛をテーマとした小説で文壇にセンセーショナルを巻き起こしたのは、瀬戸内寂聴の「花芯」が最初でしょうか。1957年に新進作家・瀬戸内晴美として発表し「新潮同人雑誌賞」を受賞。ただし当時は「子宮作家」と痛烈な批判も浴びています。あれから半世紀が経ち、書く人も読む人も“女性限定”というR-18文学賞は百花繚乱の賑わいを見せています。

――物語の舞台は大阪にある老人介護施設。透け透けのネグリジェ姿で老男を夜這いする性に貪欲な75歳の女性を描いていますが、アラフォー看護師・ミサが直面するセックスレスもテーマのひとつですね。

女は複雑な生き物

月吹 私自身はミサのように赤い下着で旦那を誘惑したことはないのですが(苦笑)、セックスレスの経験はあります。お風呂上がりに裸で走り回る子供たちを自分も裸で追いかけたり、まだ歩き始めで目が離せない時はトイレのドアも開けたまま用を足すのが日常で、裸=セクシーだなんて思っていられない時期がありました。夫は私を女として見られなかったでしょうし、私もそれどころではありませんでしたね。

――日本人夫婦の多くがそう感じているのではないでしょうか。同棲中や既婚カップルの46.8%がセックスレス(月イチの性交渉無し)というデータは、もはや驚くものではありません。

月吹 そうですね。でも、物事は、そう簡単に割り切れるものではありません。むしろ女は複雑な生き物だから、そのまま女として終わっていくことに寂しさを感じずにはいられない。子育て中だからと自身で恥じらいを放棄しておきながらも、この先、誰にも求められることなく死んでゆくのかなと悩んだ時期もあります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


噂のローソン福袋でYES節約、NOダイエット!発見したら即GETすべし
 ローソンは2024年6月で49周年。49周年のローソン創業祭はお得な企画が盛りだくさんです!  その中でも「ロー...
夫の会社でマウントされモヤモヤ…私が女友達に抱いた違和感の正体とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  今回は、先日...
恋のカリギュラ効果? 追えば追うほど逃げる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
風のない日に思うこと
 風は吹いていないのに草は吹かれた時のままの姿。  強い力に身を任せて生きていると曲がった姿のまま、  戻れ...
【難解女ことば】漢検準2級「嫡嗣」なんて読む?画数は「27」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー装着し14カ月、別のワイヤー着けた!?
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
【独自】ホスト嫌いのラッパーが歌舞伎町に喝!「ポンコツどもを俺が鍛える」RYKEY DADDY DIRTYインタ
 東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
【独自】全身タトゥーや元受刑者も⁉️ 歌舞伎町に誕生したラッパーだらけのホストクラブが異次元だった
 なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
大バズり流行語5選、理解してる?40代でも話についていけるように解説
 2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
330円って本気? 職人が作る高見えグッズ、ダイソー姉妹店で見つけた!
 ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。 ...
現金より危険な面も…「電子マネートラブル」よくある事例と3つの対策法
 近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
親子でしっぽシマシマ隊! チビ“たまたま”がすくすく育ちますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
命がけで庭の雑草駆除、今年もやるの?ローメンテを叶える夏の雑草対策
 雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
トレンド入り「猫ミーム」インフルエンサーの投稿じゃないのになぜバズる
 2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
え、ハブられてる? ママ友に嫌われる言動ランキング&上手に付き合う術
 子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...
カスハラとクレームの違い 料理が30分経っても出ないから文句言ったら?
 パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...