お腹に水が溜まってる? 卵子凍結後のホルモン剤の影響とは

西史織 卵子凍結コンシェルジュ
更新日:2023-01-26 21:14
投稿日:2019-11-03 06:00

今後1週間の注意事項

 症状を緩和させるための錠剤を処方してもらい、医師からは、今後1週間の注意点が伝えられます。

1.激しい運動をしないこと(ヨガ、性行為はNG)。

2.お酒を飲まないこと(脱水症状になりやすい為)。

3.飛行機搭乗はNG(上空など気圧が低いところに行くと子宮が膨張する為)。

4.水をたくさん飲むこと(1日2L以上)。

5.意識的にトイレに行って尿を出すこと(尿量が少ないと腎不全のリスクがある)。

 血中の水分が血管外に漏れ出てしまい、血中濃度が高くなっている状態なので、このまま放っておくと血栓症のリスクもあります。万が一、お腹の水が引かず溜まり続けるようなことになると、水を抜く簡単な手術をしなくてはならないとのことでした。

 実際のところ、まったく自覚症状はなかったのでそんなに大変なことなのかな? と半信半疑でしたが、重症化すると死に至る(万人に1人の確率)とのことでしたので、注意点は守らなければと思いました。

 その日は、血中の水分量を上げるために点滴を1時間ほど打ってから帰宅。医師からの勧めで、念の為に3日間連続で点滴を打ちにクリニックへ通いました。

 注意点を守りながらいつも通りに過ごし、3日間続けて点滴を打つと、症状の改善が見られました。血液検査での血液の濃度もほぼ正常に戻り、医師から「もう安心だろう」との判断が下ります。そして、次の生理が来ると症状は劇的に戻ると説明を受けました。

「腹水が溜まっている」と言われた時は、正直かなり焦りましたが数日で収まり心からほっとしました。

 これで本当に全ての卵子凍結の手順が終わったのです。

トータルでかかった費用は75万円

 1回目は採卵できず、2回目に採卵できたと思ったら、また危ない状況だと言われ……約2カ月間が過ぎていました。思っていたよりも時間がかかってしまい大変でした。

 通常だと順調にいけばたったの2週間で終わります! 個人差があるとはまさにこのことですね。

 2週間後、全ての清算のためにクリニックへ。

 私が通うクリニックの最大保管年数は3年だったので、今回の卵子凍結の料金と3年分の保管料をまとめてカードで支払います。トータルでかかった費用は75万円ほど。会計は一括支払いのみでしたので、カード会社へ事後分割の連絡をしました。

 費用の内訳ですが、1回目の採卵できなかった時の料金+今回の誘発、採卵、3年分の保管料金+採卵後の過剰刺激症候群への薬・点滴などの合計です。

 2回目を低刺激法で行ったため、高刺激法よりも少し安く済みました。保管の料金は、何個卵子を保管するかによって変動しますが、私の場合は10個分の保管料金でした。

 20代で10個凍結できたことに満足したので、2回目の卵子凍結をする予定はありません。

 クリニックに3年分の保管料を支払いました。3年経ったら、自ら連絡して保管を延長するかどうか意思表示をしなければなりません。原則的にクリニックから確認の電話は来ないので、自身で覚えておくことが大切です。もし連絡をしなかった場合は、破棄されてしまうので注意しましょう。20代で凍結した卵子は二度と戻らないのですから。

 万が一、保管中に地震や津波などの災害があった場合、卵子に被害があっても保証されないので諦めるしか方法はありません。

西史織
記事一覧
卵子凍結コンシェルジュ
金融業界で営業、IT業界で事業開発に従事後、27歳のときに将来のことを考え卵子凍結をする。その経験から、女性のライフステージと仕事の両立についてをライフテーマに活動。妊活をしている方や卵子凍結をしたい方へ向けたクリニック検索サイト「婦人科ラボ
」を運営。Xでの情報発信や、日刊ゲンダイ、日経xWOMANでの執筆も行う。

ライフスタイル 新着一覧


わが職場にも「承認欲求が強い女」ご降臨。偉い人ホイホイ? 痛すぎる6つの特徴
 職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。...
花粉飛散してるってよ!花粉症自覚歴3年の40代婦人が健康管理に投入する“三種の神器”で症状軽減なるか
 東京都は先週17日、8日からスギ花粉の飛散が始まっていた(!)と発表しました。例年が2月上旬~中旬のなか、1カ月ほど早...
「夫に近づきたくない!」年末年始9連休で痛感した“一人になれる空間”の大切さ。自室ナシ主婦が実践すること
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
“たまたま”の戦いごっこを特等席で観戦中! カッコよすぎて目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「港区の遊びはやり切った!」アレン様を待ち受けにするギャラ飲み女子、私生活で各界有名人を総ナメ
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
あなたのものは私のもの!? 「友達を奪う女」の心理と対処法…略奪対象は彼氏だけじゃない
 自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。  人の男を...
聞こえてくる音は…
 長いトンネルの中を歩く。  かすかな音も振動となって耳に入り込み、心を震わせた。
【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…
 地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
FILAの冬物ウエアが1点1500円って…!ゴルフ用品店で掘り出し物ゲット、親孝行が叶った♡【福袋衣類編】
 お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEで嫌われる人には特徴があるらしい。職場、ママ友、同窓会…やらかしていませんか?
 グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「デパコスじゃないんだ」って、メイクや美容でもマウント取りたいのね…。賢くかわす方法は?
 女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。  今回は、メイクや美容に関し...
「人生楽しまないと損」メンタルにシビれる、憧れるゥ! イケオジたちの好感度爆上がりLINE3選
 世間的に「おじさん」にカテゴライズされる生き物には、頑固で気難しいイメージがあるかもしれませんが、同じおじさんでも「イ...
庶民の味方のダイソーにゾッコン♡ シニア猫も40女の財布も大満足!おすすめのペットアイテム3選
 我が家の可愛い可愛い2匹の愛猫、もんさま(15歳)とこっちゃん(14歳)。早いもので彼らもすっかりシニア猫になりました...
ありがたま! 非の打ち所がない完璧な“たまたま”様がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...