令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに

内埜さくら 恋愛コラムニスト
更新日:2020-01-29 06:08
投稿日:2020-01-29 06:00
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気にする赤い花と名言 赤の言の葉」です!

「赤い色」がもたらす心の効果とは

 左側には毎ページ異なる色鮮やかな赤い花が、右側には名言が一言のみ記されている「赤い言の葉」。パラパラとめくって好きなページを読める構成なので、いつでも気軽に目を通すことができます。

 赤には、以下のような心理的効果があるそうです。

・エネルギッシュで、やる気をみなぎらせ、気持ちを前向きにする。
・情熱的に行動的に、また外向的になる。
・落ち込んでいるときには元気づけてくれる

 気のせいかもしれませんが筆者は、赤い色のアイテムを眺めると元気がチャージされるような感覚になります。終日原稿を書くデスクワークで疲れたときに、机上に置いてある赤いプリザーブドフラワーを見ていて感じました。今はこの書籍も手元に置いて、リフレッシュしたいときに読んでいます。

偉大な女性による女性のための名言70選

 本書の右側には、歴史上の人物から21世紀のアーティストまで、70人の偉大な女性による女性のための、心に刺さる名言がズラリと並んでいます。抜粋して、いくつかご紹介します。

◎「わたしたちは年々老いていくのではなく、日々新しくなっていくのです」
(エミリー・ディキンソン/詩人)

 19世紀世界文学の天才詩人と呼ばれていますが、作品が評価されたのは没後だそうです。北米の小さな町の屋敷から出ることなく生涯を終えた彼女の人生は、『静かなる情熱 エミリ・ディキンスン』という作品名で映画化されています。主演は彼女の詩の愛読者で『セックス・アンド・ザ・シティ』のミランダ役で有名な、シンシア・ニクソンが務めています。

◎「決意した女性に不可能はありません」
(ルイーザ・メイ・オルコット/作家)

 名作『若草物語』で知られる彼女は、ほかにも「人間の顔は、彼の持っている徳の一部である」などの名言も残しているそうです。顔に生き様が現れるというのはよく知られている説なので、納得する人も多いのではないでしょうか。

◎「感謝の日記をつけ続け、毎晩、あなたが何に感謝したかを5つ、リストアップしましょう。そうすればあなたの一日と人生に対する考え方が変わり始めます」
(オプラ・ウィンフリー/テレビ司会者)

 冠番組の、『オプラ・ウィンフリー・ショー』はアメリカのトーク番組史上最高の番組であると評価され、「世界で最も有力な女性」と称された女性です。シングルマザーの貧しい家庭に育ったそうですが、かつては世界唯一の黒人の億万長者であり、2018年にはゴールデングローブ賞で功労賞にあたるセシル・B・デミル賞を黒人女性で初めて受賞する功績を残しています。

 ほかにもヘレン・ケラーや、ココ・シャネル、マザー・テレサ、オードリー・ヘップバーン、ダイアナ元公妃など、名だたる女性が発した名言がオンパレードの本書。筆者は一読して思い出しました。大切な人からもらった言葉を。

 筆者がつらい体験をして、恨みに近い感情を捨てられずにいる時期でした。母が「わたしの言葉ではないけれど」と前置きして、こう言ったのです。

「かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め」

 確か、「かけた情けは水に流せ」を「恨みは砂に書いて流せ」と言い換えてくれた記憶があります。目を閉じて海の波と砂を想像したら、ネガティブな感情がスーッと消えていき、久々に本来の自分に戻ったような感じがしました。

 昔の知人から、「自分に文句を言ってくる他人が、自分の人生に責任をとってくれるわけじゃないから気にしなくていい」という言葉も脳裏に蘇ったため、読むと大切な人からの言葉を思い出せるかもしれません。お守り代わりに身近に置いてみてはいかがでしょうか。

内埜さくら
記事一覧
恋愛コラムニスト
これまでのインタビュー人数は3500人以上。無料の恋愛相談は年間200人以上の男女が利用、リピーターも多い(現在休止中。準備中のため近日中にブログにて開始を告知予定)。恋愛コメンテーターとして「ZIP!」(日本テレビ系)、「スッキリ」(同)、「バラいろダンディ」(MX-TV)、「5時に夢中!」(同)などのテレビやラジオ、雑誌に多数出演。

URL: https://ameblo.jp/sakura-ment

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「妍(ケン)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
夫の「相手」と直接対決した結果…妻が抱いた不思議な感情。ベッドでありえない“未来”を夢想する夜
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
“清純系”女の視線にゾッ…地獄を見せるはずだったのに。29歳の妻が企んだ稚拙な復讐
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「なめられてたまるか」出産直前、夫は女と沖縄へ…密会場所に乗り込む“元ギャル妻”の計画
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」  1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。 ...
「ウチは犬派だ」で険悪に…義両親との会話がハードモードすぎ! 帰省時のテッパン会話5つ
 お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...
65歳の男が「完璧な人間=幸せ」じゃないと気づいた瞬間。やっぱり人間は好きなことでしか頑張れない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スナックで見た! 実際にあった“ホステス同士”の陰湿なバトル「京都の女、嫌いなんだよねー」にヒヤッ…
 夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。  その中に出てくる女同士のケンカって...
“毒親”に我慢しないで。酒で暴力、友人と肉体関係…絶縁を決意した5人のエピソード
 実の親子であっても分かり合えなかったり、親に苦しめられたりする人もいるもの。場合によっては、縁を切る選択がふさわしいケ...