パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています

内藤みか 作家
更新日:2020-02-03 06:00
投稿日:2020-02-03 06:00

インスタにご馳走の画像が多い

 これは私の知り合いの男子大学生が言っていたことですが「インスタにご馳走ばかりアップしている女の子は怪しいと思ってる」とのことでした。確かに回らないお寿司や高そうな店での焼肉などは、大学生には手を出しにくい高級食。それを何度も投稿していたら「パパにご馳走してもらったの?」と疑われてもしかたありません。

 その男子大学生の友達には、週に何度もご馳走をアップする女の子がいるそうで、さすがにそれは目立つそうです。豪華料理は映えるので載せたくなるのでしょうが、誰と行ったのと聞かれて答えに詰まるような画像をしょっちゅうアップするべきではないでしょう。

バイトをしていない

 また、アルバイトをしている様子もないのに妙にリッチであちこち遊びに行っている女性もパパ活をしているのではと疑われます。実家がお金持ちでもない場合は、どこから資金が出ているのかわからないからです。

 テーマパークなどに何度も行っている女性にも男性は疑いの目を向けがちです。年間パスを買ったとしてもそれなりのお値段がするし、園内の飲食やグッズなど、かなりお金がかかる遊びだからです。

美容にお金をかけている

 また、美容院に行く頻度も、鋭い男性はチェックを入れています。特に青山など、高そうな場所でしょっちゅうカットしてもらい、「担当の○○さんと!」などと画像を載せている場合も、どうしてそんなにお金があるのだろうといぶかしがるのです。ルージュやアイシャドーの色がコロコロ変わるのをチェックする人もいます。

 大学と家の往復だけならそこまで着飾ることはないのに、なぜかしっかり髪をセットしているという女の子にも、これからどこに行って誰と会うのだろう?と考えているそうです。マンガでも周囲に追及されてしどろもどろになる女子が描かれていました。お金遣いについて男性から意外と鋭く観察されているということを、女性は自覚しておいたほうがいいかもしれません。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
40代の同窓会はどこで差がつく? モテる人とモテない人それぞれの共通点
 若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
ダイニングテーブル上の「キレイのコツ」5選 すぐに物が散らかり、ぐちゃあ~とするのなんで?
 家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「かかってこいや!」攻撃待ちの“たまたま”が余裕の挑発? プロレス開幕の予感にワクワク
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
第一印象が悪いという悩み。好印象に近づく「メラビアンの法則」を知っていますか?
 ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。
【漢字一字探し】悔の中に梅はどこ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!