女性へのちょっとしたプレゼント7選♡ 選び方のポイントは?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-03-01 06:00
投稿日:2020-03-01 06:00
「先輩女性に重くならずにお礼を伝えたい」「女友達に手土産を持っていきたい」、そんな“ちょっとしたプレゼント”に何を選ぶかって、なかなか悩んでしまうものです。でも、低予算でも、相手に満足してもらえるセンスあるプレゼントを用意することは可能! そこで、プチプレゼントの選び方&おすすめアイテムをご紹介します♪

女性への「ちょっとしたプレゼント」を選び方のポイント

 男性と比べると、女性はとにかくプレゼントが好き! 渡すのも貰うのも、ワクワクとしてしまいますよね。まずは、ちょっとしたプレゼントの選び方から、チェックしていきましょう。

関係性によって選び方を変える

 渡す相手が気のおけない女友達なのか、職場の同僚や上司など、少し距離がある女性なのかによって、選び方を変えることは必須でしょう。

 あまり相手の好みを知らない相手であれば、消耗品がベストです。なんといっても、気を使わせませんから。逆に、好みを知り尽くしている相手であれば、ピンポイントで「相手が欲しがっていたもの」をプレゼントできると良いですね。

値段が知られてしまうことは頭に入れておく

 結婚式のプレゼントカタログの値段ですら、ネット検索すれば一瞬で分かってしまう昨今。「低予算で購入した」と、知られてしまうことは頭に入れた上で選びましょう。

 だからこそ、役立つものやセンスが光るもの、相手の需要に合うものをチョイスすることが大事。「本当にちょっとしたものだけど、相手のことを思って選んだ」ということが伝わると良いですね。

渡すタイミングには注意して

 ちょっとしたお礼を言いたい時って、何かしらの出来事があった時でしょう。女性同士であれば、恋愛相談を聞いてもらった後かもしれませんし、仕事でサポートをしてもらった時かもしれません。

 時間が開いてしまうと渡しづらくなったり、気持ちが薄れてしまう可能性もあるため、プレゼントを渡すタイミングは逃さないようにしましょう。

女性に喜ばれる「ちょっとしたプレゼント」のおすすめ7選!

 さて、ここからは女性に喜ばれる「ちょっとしたプレゼント」のおすすめ7選をご紹介!私個人的な意見も入っていますが、貰って嬉しかったもの、渡して喜ばれたものを厳選してお届けします!

1. スイーツや調味料などの「消えもの系」

 ド定番ですが、絶対外さないのがスイーツなどの“消えもの”系。おすすめは、ちょっと高級なチョコレートや焼き菓子など人気スイーツ店のミニギフト。不思議と、内容量が少ない方が高級に見えるというメリットもあり。小分けになっているドリップコーヒーや紅茶のティーバッグも良いですね。

 また、近しい間柄で料理を良くする女性には、珍しい調味料なども喜ばれるかもしれません。「たまごかけご飯専用の醤油」など、自分用にも買いたくなるアイテムを発見できるのも楽しいです。

2. 好みを知らなくても安心「ハンカチ&ミニタオル」

 相手の女性の好みを知らないという場合には、ハンカチやミニタオルなどもおすすめ。年齢や立場問わず、絶対外さない“ちょっとしたプレゼント”だと思います。誰もが知るようなブランドのものであると、なお良いですね。

 1枚1000円ほどするハンカチは、普段自分でなかなか購入するものではないため、きっと喜んでもらえるでしょう。

3. 癒しをプレゼント「バスグッズ」

 バスアイテムも、いつでも貰って嬉しいプレゼントの1つ。バスボム・バスソルトなどの入浴剤系やお風呂用のアロマキャンドル・ライトは、見ているだけで楽しく、気分が上がってしまうこと間違いなし!日頃の疲れが吹き飛ぶような、癒しをプレゼントできますよ。

 また、予算に余裕があれば、お風呂で使えるスクラブやトリートメントなどのケアアイテムも◎。

4. 誰でも嬉しい「リップケアアイテム」

 女性へのプレゼントというとコスメ系へと走ってしまいがちですが、低予算で満足できるアイテムって、なかなかないのが現状。3000円以上のブランドコスメは、誕生日などの本格的なプレゼントに取っておきましょう。

 おすすめは、リップケアアイテム。リップスクラブなどのケア系や美容液リップなど、種類も豊富で選びやすいです。予算オーバーが気になる場合には、オーガニックで口紅の下地にもなる透明リップだとお財布にも優しいですよ。

5. 貰って困らない「保湿ケアアイテム」

 保湿命!の女性にとって、保湿ケアアイテムは嬉しいプレゼントです。ハンドクリーム、ネイルクリーム、フェイスミストあたりが手ごろなお値段で良いでしょう。

 ただし、肌につけるものなので、できるだけ負担にならないものを選ぶことも肝心。敏感肌の方や赤ちゃんでも使えるような、肌に優しいアイテムを選ぶと安心です。

6. キッチンでお役立ち「食器類」

 つい買ってしまがちなのが、グラスやコップ、タンブラーの類。「オフィスでも家でも使える!」と人気ですが、定番だからこそ、すでにお気に入りを持っている可能性も高いので注意が必要。「使わなければいけない」ような気持ちにさせてしまったら、申し訳ないですよね。

 食器類を選ぶのであれば、たとえば蜂蜜用のスプーン、ハイセンスなバターナイフ、箸置きなど、「自分では買わない」ようなものを選ぶのがポイントです。

7. 働く女性には「文房具」もあり

 職場の女性への“ちょっとしたプレゼント”には、文房具もあり! 凝ったデザインのものやユニークなものなど、使って楽しい文房具だと喜んでもらえるはず。

 ただし、ペンなどは書きやすさなどの好みがありますから避けた方が無難。付箋やメモなどの消耗品は、気軽に使ってもらえますよ。

“ちょっとしたプレゼント”とともに感謝を伝えて♪

 大人になると、ある程度の費用をかければそれなりに見栄えも質も良いプレゼントを買うことができます。でも、ちょっとしたお礼を伝えたい時にあまりに高価なものを渡してしまうと、相手に気を使わせてしまうリスクもあるでしょう。

「喜んでもらえるかな?」と思いながら、プレゼントを探している時間はプライスレス。気持ちはお金では買えません! ぜひ、ご紹介した“ちょっとしたプレゼント”とともに、感謝を伝えてくださいね♪

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


賃貸の壁、将来の不安…独女が「ひとりで生きていく」ってどうすれば? これからの“住まい”を考える
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...
41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ
 夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
ゴクリ…日本最大級“にゃんたま”様に出会ってしまった。撮影困難な生きる伝説にひれ伏す!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大切な“お盆”は何を供える? 花屋がオススメする4選。ホオズキにはご先祖様を導く願いが
 もうすぐお盆がやって参ります。  お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
中年の会話は「あれ、あれ」のオンパレード。それでも“物忘れ”は悪くないと感じた女同士のとある会話
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...