女性へのちょっとしたプレゼント7選♡ 選び方のポイントは?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-03-01 06:00
投稿日:2020-03-01 06:00
「先輩女性に重くならずにお礼を伝えたい」「女友達に手土産を持っていきたい」、そんな“ちょっとしたプレゼント”に何を選ぶかって、なかなか悩んでしまうものです。でも、低予算でも、相手に満足してもらえるセンスあるプレゼントを用意することは可能! そこで、プチプレゼントの選び方&おすすめアイテムをご紹介します♪

女性への「ちょっとしたプレゼント」を選び方のポイント

 男性と比べると、女性はとにかくプレゼントが好き! 渡すのも貰うのも、ワクワクとしてしまいますよね。まずは、ちょっとしたプレゼントの選び方から、チェックしていきましょう。

関係性によって選び方を変える

 渡す相手が気のおけない女友達なのか、職場の同僚や上司など、少し距離がある女性なのかによって、選び方を変えることは必須でしょう。

 あまり相手の好みを知らない相手であれば、消耗品がベストです。なんといっても、気を使わせませんから。逆に、好みを知り尽くしている相手であれば、ピンポイントで「相手が欲しがっていたもの」をプレゼントできると良いですね。

値段が知られてしまうことは頭に入れておく

 結婚式のプレゼントカタログの値段ですら、ネット検索すれば一瞬で分かってしまう昨今。「低予算で購入した」と、知られてしまうことは頭に入れた上で選びましょう。

 だからこそ、役立つものやセンスが光るもの、相手の需要に合うものをチョイスすることが大事。「本当にちょっとしたものだけど、相手のことを思って選んだ」ということが伝わると良いですね。

渡すタイミングには注意して

 ちょっとしたお礼を言いたい時って、何かしらの出来事があった時でしょう。女性同士であれば、恋愛相談を聞いてもらった後かもしれませんし、仕事でサポートをしてもらった時かもしれません。

 時間が開いてしまうと渡しづらくなったり、気持ちが薄れてしまう可能性もあるため、プレゼントを渡すタイミングは逃さないようにしましょう。

女性に喜ばれる「ちょっとしたプレゼント」のおすすめ7選!

 さて、ここからは女性に喜ばれる「ちょっとしたプレゼント」のおすすめ7選をご紹介!私個人的な意見も入っていますが、貰って嬉しかったもの、渡して喜ばれたものを厳選してお届けします!

1. スイーツや調味料などの「消えもの系」

 ド定番ですが、絶対外さないのがスイーツなどの“消えもの”系。おすすめは、ちょっと高級なチョコレートや焼き菓子など人気スイーツ店のミニギフト。不思議と、内容量が少ない方が高級に見えるというメリットもあり。小分けになっているドリップコーヒーや紅茶のティーバッグも良いですね。

 また、近しい間柄で料理を良くする女性には、珍しい調味料なども喜ばれるかもしれません。「たまごかけご飯専用の醤油」など、自分用にも買いたくなるアイテムを発見できるのも楽しいです。

2. 好みを知らなくても安心「ハンカチ&ミニタオル」

 相手の女性の好みを知らないという場合には、ハンカチやミニタオルなどもおすすめ。年齢や立場問わず、絶対外さない“ちょっとしたプレゼント”だと思います。誰もが知るようなブランドのものであると、なお良いですね。

 1枚1000円ほどするハンカチは、普段自分でなかなか購入するものではないため、きっと喜んでもらえるでしょう。

3. 癒しをプレゼント「バスグッズ」

 バスアイテムも、いつでも貰って嬉しいプレゼントの1つ。バスボム・バスソルトなどの入浴剤系やお風呂用のアロマキャンドル・ライトは、見ているだけで楽しく、気分が上がってしまうこと間違いなし!日頃の疲れが吹き飛ぶような、癒しをプレゼントできますよ。

 また、予算に余裕があれば、お風呂で使えるスクラブやトリートメントなどのケアアイテムも◎。

4. 誰でも嬉しい「リップケアアイテム」

 女性へのプレゼントというとコスメ系へと走ってしまいがちですが、低予算で満足できるアイテムって、なかなかないのが現状。3000円以上のブランドコスメは、誕生日などの本格的なプレゼントに取っておきましょう。

 おすすめは、リップケアアイテム。リップスクラブなどのケア系や美容液リップなど、種類も豊富で選びやすいです。予算オーバーが気になる場合には、オーガニックで口紅の下地にもなる透明リップだとお財布にも優しいですよ。

5. 貰って困らない「保湿ケアアイテム」

 保湿命!の女性にとって、保湿ケアアイテムは嬉しいプレゼントです。ハンドクリーム、ネイルクリーム、フェイスミストあたりが手ごろなお値段で良いでしょう。

 ただし、肌につけるものなので、できるだけ負担にならないものを選ぶことも肝心。敏感肌の方や赤ちゃんでも使えるような、肌に優しいアイテムを選ぶと安心です。

6. キッチンでお役立ち「食器類」

 つい買ってしまがちなのが、グラスやコップ、タンブラーの類。「オフィスでも家でも使える!」と人気ですが、定番だからこそ、すでにお気に入りを持っている可能性も高いので注意が必要。「使わなければいけない」ような気持ちにさせてしまったら、申し訳ないですよね。

 食器類を選ぶのであれば、たとえば蜂蜜用のスプーン、ハイセンスなバターナイフ、箸置きなど、「自分では買わない」ようなものを選ぶのがポイントです。

7. 働く女性には「文房具」もあり

 職場の女性への“ちょっとしたプレゼント”には、文房具もあり! 凝ったデザインのものやユニークなものなど、使って楽しい文房具だと喜んでもらえるはず。

 ただし、ペンなどは書きやすさなどの好みがありますから避けた方が無難。付箋やメモなどの消耗品は、気軽に使ってもらえますよ。

“ちょっとしたプレゼント”とともに感謝を伝えて♪

 大人になると、ある程度の費用をかければそれなりに見栄えも質も良いプレゼントを買うことができます。でも、ちょっとしたお礼を伝えたい時にあまりに高価なものを渡してしまうと、相手に気を使わせてしまうリスクもあるでしょう。

「喜んでもらえるかな?」と思いながら、プレゼントを探している時間はプライスレス。気持ちはお金では買えません! ぜひ、ご紹介した“ちょっとしたプレゼント”とともに、感謝を伝えてくださいね♪

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
「我が子を可愛いと思えない」産後に心が壊れかけた経験談。私は母親失格だ…なんて思わないで
 出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
 私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
芸術の秋!美少年“にゃんたま”の曲線美と薔薇にうっとり♡ まるで絵画みたいじゃない?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
騙された!一見“仕事デキる風”…でも実は? 有能ぶったLINEにご用心。“能ある鷹”の逆パターンも
 世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
【漢字探し】「鰯(イワシ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
母が急病、社長の「帰りなさい」に涙…一生ついて行くと決めたLINE3選。元カレの言葉にホッ
「この人だけはどんな自分も受け入れてくれる」「この人だけは失いたくない」など、絶対的な信頼や必要性を感じる人に出会えると...
【マジかよ】ごま油×ミルクコーヒーに反響。老舗メーカーの“推しレシピ”にネット困惑「ヤバそう」「勇気でない」
「金印純正ごま油」などで知られる老舗メーカー「かどや製油」。企業公式X(旧Twitter)が2025年10月1日に投稿し...
「夜職だって立派な仕事」それ、本気で言ってる? 水商売への “本心”に気付いてしまったスナック嬢の独白
 最近は本当に“キラキラ夜職”が表に出る時代になりましたね。が、私は本当に危ないと思っています。 「そんなことない...
私が『愛の、がっこう。』に重ねた親との苦しい関係。振り返ってわかる“完璧じゃない”からこそ得られたもの
 フジテレビ系で放送されたドラマ『愛の、がっこう。』を観ながら、ふと「わたしの親も、今で言えば“毒親”だったのかもしれな...
スター猫になれるかな? 夢見るハチワレ“にゃんたま”の練習風景をチラリ☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
浮気を警戒したら逆ギレ!?  私が「絶対に謝りたくない」と思った瞬間7選。何でこっちが悪者なの?
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。  今回は...
30代はご褒美ボディケア、中年女は塗り薬まみれ。色気から進化した風呂上りの「おばケア」事情
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
定時で帰っていいよ→役立たずってことですか!? 職場で出会った「めんどくさい女」図鑑。扱いに困るよ~
 あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...