新型コロナへの感染が怖い…“厳重警戒”を始めた人の対策3選

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-02-28 06:00
投稿日:2020-02-28 06:00
 新型コロナウイルスへの警戒が強まっています。手洗いや消毒、人混みを避けるなどの予防策が推奨されていますが、混乱が広がるなか「ウチはもっと厳重に対策しています」という人も。
 厳重警戒を開始した人たちの対策を3選ご紹介します。

1:引きこもりできる環境を整備

「肺炎になるのが怖いので、ほぼすべての外出を控えています。仕事をしていますが、リモート勤務が可能になったので、引きこもって収束を待ちたいです。

 ひとり暮らしですが、日々の買い物はネットスーパーとオンラインショップを活用。友達とはLINEで連絡しあっているほか、仲のいい子とはビデオチャットで、おしゃべりしています。

 運動不足がイヤなので、家でできる筋トレを一日30分。あとは普段できない床の拭き掃除をこまめにして、運動の代わりにもしています。

 外に出られないのは退屈ですが、うっかり感染してもイヤなので、しばらくこもります」(35歳女性/IT)

 ◇  ◇  ◇

 自宅にこもって感染を避けたいと考えている人も多いですよね。引きこもりできる環境が整った時点で、外出を徹底的に控えている人も出てきています。

2:夫婦で家庭内別居を開始

「ウチはカミさんが妊娠中の上に持病があるので、とにかく家庭にリスクを持ち込みたくない。だけど僕は会社員。いまだ通勤電車を使っています。

 妻は専業主婦なので自主的に外出も控え、買い物もネットスーパーを活用。これは、ウチにウィルスを持ち込むとしたら俺だな……というプレッシャーを感じ、精神的にもほとほと疲れてきました。

 そこで、しばらくの間は、家庭内別居を徹底することに決めました。

 リビングやキッチンは共用ですが、寝室も分けて食事の時間も変えています。

 もちろん手洗い、うがい、消毒などの基本的な予防策も徹底していますよ。でも、ひとつ屋根の下で暮していれば、万が一のときはリスクも大きい。

 マンション暮らしなので、できることは限られますが、とにかく妻には感染させたくないですね。手元にある持病の薬が切れる前に、収束してくれればいいのですが……」(40歳男性/不動産)

 ◇  ◇  ◇

 家族が妊娠中だったり持病があったりすると、予防にもより敏感に。神経質にならざるを得ないでしょう。

3:家庭にウイルスを持ち込まないよう物理的に離れた

「通勤に時間がかかり片道1時間半、電車に乗っています。ってことは、普通に一日あたり3時間くらいは、人混みにいるのと同じことですよね。正直、怖いです。

 それに、うちの会社があるビルは窓が開かない仕様なので、外気を使った換気ができないのも怖いです。

 妻の勤務先は早々にテレワークが決まったのですが、僕の勤め先は業種的にテレワークが不可能だし、シフト次第で時差通勤も微妙。これじゃあ家庭にウイルスを持ち込むとしたら俺だなって思い、対策を強化しました。

 子どもに感染させても嫌だし、ちょうど、空き家になっている実家の関係の建物があるので、僕だけ、しばらくそこで生活することにしました。

 同じような環境の仲間は、職場の近くにウィークリーマンションを借りて、通勤電車に乗らないで済む対策を考えてるって言っていましたよ。早く収束してもらいたいです」(40歳男性/サービス)

 ◇  ◇  ◇

 いま、日本中が不安と混乱のさなかにある、と言っても過言ではないのかもしれません。長期戦も予想されますが、ウイルスは目に見えないからこそ、やむを得ず家庭での対策を強化している人も増えています。リスクを軽減できる方法をそれぞれが選択することも、個人でできる感染対策と言えそうです。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...
まるで物語のワンシーン! 静かに佇む美しきシルエットの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色の街に思うこと
 茜色の街はまるでスクリーンの中のようだ。  ほんの少し、立ち止まって、世界観に没入する幸せ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第89回「お散歩行くでゴザル」
【連載第89回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「嫐」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINEで話を聞いてほしいだけの人への対応3カ条。真剣に考えた時間の分だけガッカリしないために
 友人からLINEで相談を受け、親身になってアドバイスをしたのにまったく聞いてくれなかった…なんて経験はありませんか? ...
想定外のひとり旅。「クリスマスに仕事がない」って恥ずかしいこと?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
仕事ができない風に見えるLINE3選。沈黙やだんまりを決め込むには理由がある?
 仕事ができるかどうかは、見た目だけでは判断できません。世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超...
【2025年中学受験最前線】教育のプロに聞く“飛ぶ鳥を落とす勢い”の意外な注目校は?
 今年も中学受験シーズンに突入した。勝ち抜くには情報入手は必要不可欠、来年度の傾向は?
お受験界隈が中居正広に激怒!? ACジャパンの「教育虐待」CMに一部で批判が殺到している理由
 先日引退を発表した元SMAPの中居正広(52)の女性トラブルにフジテレビ社員が関与していたとする一部メディアの報道や、...
ちゃんと「甘える」ことできてる? 頑張りすぎる女にこそ、スナックが必要なワケ
 みなさんは、後輩や年下の子に甘えるのって得意ですか? 私はめちゃくちゃ苦手なんですが、憧れの女たちはすごく上手に、年下...
「男友達が欲しい」40代女性はどうすればいい? 理想のオトコと夫の理解を得る方法
 40代既婚女性が「男友達が欲しい」と思うことに抵抗を感じる人もいるでしょう。でも、若い時から異性の友達が多かった人の場...
猫の楽園からお届け♪ 陽だまりでキラキラ輝く“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...