もう子供たちを悲しませたくない!先生と親たちの愛情の花

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-03-14 06:00
投稿日:2020-03-14 06:00

ライフステージの変わり目にいつも花がある

 今回の休校の混乱でワタクシも驚いたのが、「卒業する子供たちに最後はせめて花で精一杯の愛情をかけてあげたい」と口にする先生のなんと多かったことか!

 コロナから子供たちを守るためとは分かっていても、友達と過ごす卒業までの大事な時間がいきなりなくなり、最小規模の寂しい卒業式になってしまう子供たちのために、花のチカラで励ましたい、と先生方は口々におっしゃっているのでございます。

 そうなんです。これこそが花の底力、本来の花のあり方なのだと、ワタクシ泣ける思いで先生方のお話を伺わせて頂きました。

 高校、中学校の卒業式が終わり、次は小学校の卒業式が始まります。

 すでに終わった卒業式を見た先生たちから「花いっぱいで、慣れ親しんだ教室でのこんな卒業式もありかもね」との感想を聞くと、花屋としてはホッと胸をなでおろす心持ちでございます。

 先生と親たちの愛情一杯の心を尽くした卒業式であったことは間違いがございません。そしてもちろん、ワタクシたちお花屋さんは次も先生方の愛情を、そして親たちの愛情をお花に託してお作りするのでございます。

 ワタクシは人のライフステージの変わり目に、いつも一歩下がったところから必ず寄り添って人を見守っているのがお花なのだと思っております。

 人の誕生に、学校の入学、卒業に、就職祝いや結婚式に、亡くなった時もそして亡くなったはるかその先も、いつもお花は人の傍らで優しく笑顔で咲いております。誰にだって下を向いてしまう時がございます。ですが下を向いて気がつけば、アナタを慰め励ましてくれるのが、命いっぱいに咲いている健気なお花だったりもするのでございます。 

 負けてはいられない。誰しもにきっと明日はあるのでございます。アナタの明日のために、一輪のお花がきっとお役にたってくれるとワタクシ信じておるのでございます。

最後に

 ワタクシは元気がなくなった時、阪神淡路大震災の焼け跡に置かれた小さな「水仙の花束」を思い出します。

 その花束を置かれたのは、当時の美智子皇后陛下でございました。日本中がパニックになり、傷付いた人々の心を鎮め、慰め、そして励ましてくださった皇后陛下の愛情の心そのものが、あの美しく気高い「水仙の花束」であったと、あの光景は今もワタクシの脳裏に焼き付いております。

 コロナに負けないアナタでいる。

「手洗い」「うがい」「除菌」、良いと言われたことはまず実践。自分を家族を守る。そして、アナタ自身の「免疫力」をあげる努力をする。その延長線上にアナタの心を慰める花がきっとある。だから、今こそ花なんです。……とワタクシ思うところでございます。

 世界中に一日も早い「普段」を取り戻す日がやってきますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「嫌われる話し方」5選。無意識にやらかしがちだけど、みーんなイライラしているかもよ?
「この人と話を聞くとなんかストレス溜まるんだよな」「会話していてなぜかイライラするの何で?」こんな風に、話していてモヤモ...
チャールズ・ブロンソンみたい! 草原の激シブ“たまたま”にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
やっべー、既読スルーしてしまった後のLINE3選。返信忘れて気まずさMAXからの挽回方法は?
 もはや日常生活に欠かせない連絡ツールになっているLINE。でも、時にはつい既読スルーしてしまい、大切な人との関係が気ま...
金運ガチで上げたい!「パンジーの切り花」が超絶オススメな理由&“最高のコラボ”の飾り方は?
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、おかげさまでお客様が途切れることなく(花を買う以外の方が多すぎw)来店くださ...
超エリートな上垣皓太朗アナの使い方を間違えていない? 騒動で露呈したフジ若手社員のキャリア形成
 フジテレビの公式YouTube「めざましmedia」内で公開された動画が、SNSを発端に炎上状態になりました。その内容...
更年期、私はこれで対処しています①漢方薬服用歴15年超、「意味あるのか?」と医師に尋ねた
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
子どもの「ママ嫌い」発言にショック! 育て方を悔やむ前に隠された心理と対処法を
 子育て中のママが子どもに言われてショックなのが「ママ嫌い」という言葉です。子どもを思うが故に口うるさくなってしまうのは...
試す価値あり!プレ更年期&更年期の揺らぎを整える「リセットアロマ」術【調香師が丁寧に解説】
 女性の更年期は一般的に45~55歳くらいと言われていますが、何かと忙しい現代は更年期が早まる人も増えているそう。更年期...
推しメンを見つけよう! 実りの秋にたわわな“たまたま”9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
若手のやる気を奪う「新型パワハラ」とは? 気づかないうちにやりがちな注意点5つ
 上司から部下に強い態度をとる「パワハラ」は有名ですが、実は今「新型パワハラ」と呼ばれる新しいワードが話題になっています...
ねこの学校の給食タイムに潜入♡ ごきげんシッポで“たまたま”チャンス
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
少し風が吹いて欲しいと思う夕暮れ時
今年も残すところ2カ月。 新しい風、起こせたかな。
【女偏の漢字シリーズ】「女偏+眉」と「態」を合わせた二字熟語、意味と読み方は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「昔はモデルやってたんだ」へぇそうですか。嘘ばかりつく女をやり込めた胸スカLINE3選
 世間には、どうしてもマウントを取りたくなって嘘ばかりつく女性がいるもの。とくに、日常的にLINEなどで嘘をつかれるとと...
上垣皓太朗アナのフジ先輩らによる容姿いじりが大炎上。職場や友人間のいじめといじり、境界線は?
 今年4月にフジテレビに入社した上垣皓太朗アナ(23)に対する先輩たちのいじりを収めた動画が炎上した件。7月にアップされ...
いるよねー、グループLINEで会話を止めてしまう人。あるあるでモヤモヤを共感して欲しい!
 大人数での会話では、みんなが楽しく話せるように空気を読んだり、流れを止めない気遣いが大切ですよね。  でもよくい...